• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

1分子光捕捉を目指したプラズモニックナノ構造の作製

研究課題

研究課題/領域番号 21710090
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 嘉人  北海道大学, 電子科学研究所, 博士研究員 (50533733)

キーワード金属ナノ構造 / 光放射圧 / 光局在場 / 金ナノダイマー構造 / 1分子トラッピング / 表面増強ラマン散乱
研究概要

金属ナノ構造に光を照射すると、金属構造中に含まれる自由電子が光エネルギーを吸収することにより集団振動(局在表面プラズモン)を始め、その結果金属ナノ構造の表面近傍のナノ領域に極めて高い光局在場が生じる。この光局在場では極めて大きな光放射圧(電場勾配力)が分子やナノ物質に働くことが予想される。そこで、時間領域差分法(FDTD)を用いて金属ナノ構造近傍の電場分布を計算し、光放射圧が働く領域と場所毎に働く光放射圧の強さを見積もった。その結果、1.光増強度の高い構造は光の局在特性も高く一度光捕捉した分子の閉じ込めは大きい一方、光放射圧が働く領域が極めて小さくなる、2.光増強度の低い構造は光の局在性も低く、光放射圧が働く領域は広くなるが分子に働く光放射圧の大きさは小さくなることがわかった。そこで、金ナノダイマー構造のギャップ距離が小さくかつその距離を緩やかに変化する金ナノ構造を提案した。
提案した金属ナノ構造を電子線ビームリソグラフィで作製するにあたり、電子線描画の条件、現像条件、金属蒸着条件、リフトオフ条件等の最適化を行った。現在の所高い再現性は未だ得られないものの2ナノメートル以下の精度で金ナノ構造のギャップを作製することに成功している。広い入射波長に対応するために、多様なサイズのナノ構造作製条件も模索している。
来年度はFDTDを用いて構造の最適化を進めると共に電子線ビームリソグラフィでナノ構造を作製し、その電場分布と光放射圧を直接観察するためにAFMと光学顕微鏡を組み合わせた装置を構築する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Selection and transfer of individual plasmon-resonant metal nanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Tanaka, Keiji Sasaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 96

      ページ: 053117(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Observation of Localized Fields in Nanogaps between Metal Particles Using a Scattering-Type Near-Field Microscope2009

    • 著者名/発表者名
      Hideki Fujiwara, Yoshito Tanaka, Hiroyasu Ishiguro, Atsushi Saito, Keiji Sasaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express 2

      ページ: 102002(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser-induced self-assembly of silver nanoparticles via plasmonic interactions2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Tanaka, Hiroyuki Yoshikawa, Tamitake Itoh, Mitsuru Ishikawa
    • 雑誌名

      Optics Express 17

      ページ: 18760-18767

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Enhanced Raman Scattering from Pseudoisocyanine on Ag Nanoaggregates Produced by Optical Trapping with Linearly Polarized Laser Beam2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Tanaka, Hiroyuki Yoshikawa, Tamitake Itoh, Mitsuru Ishikawa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C 113

      ページ: 11856-11860

    • 査読あり
  • [学会発表] 散乱型近接場顕微鏡による金属ナノ構造の光局在解析(2)2010

    • 著者名/発表者名
      田中嘉人,石黒裕康,藤原英樹,横田幸恵,上野貢生,三澤弘明,笹木敬司
    • 学会等名
      第57回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] Direct Observation of Localized Fields in Nanogaps between Gold Nanoparticles Using a Scattering-Type Near-Field Microscope2009

    • 著者名/発表者名
      田中嘉人, 石黒裕康, 藤原英樹, 笹木敬司
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics
    • 発表場所
      The International Convention Center Jeju, Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] AFMと顕微分光システムを組み合わせた単一金属ナノ粒子マニピュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      田中嘉人、笹木敬司
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi