• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

単分子/ナノ粒子ヘテロ界面構造操作に基づく発光特性制御

研究課題

研究課題/領域番号 21710095
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

白幡 直人  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノセラミックスセンター, 主任研究員 (80421428)

キーワードナノ材料 / 光物性 / 量子閉じ込め / ナノコンタクト / 環境材料
研究概要

本研究で発見した「紫外波長域のみで発光する新しいSiナノ粒子」に関して当該発光の起源を探索した。先ず、ラマン分光法により、紫外発光Siナノ粒子のからのラマンスペクトルは503cm^<-1>とバルクに比べてかなりブルーシフトしていることが分かった。このブルーシフト量は2.5nm以下の粒径群から導かれるという理論計算とよく一致し、紫外発光はSiのコア結晶から導かれると結論づけることができた。またHR-TEM観察結果もこの結果とよく一致した。次に、逆ミセル法を駆使することで、平均粒径1.5~4.0nm程度の極めて狭い粒度の中から、5つの異なる粒度分布を有するサンプル(アルコキシ終端非酸化Siナノ粒子)を合成した。各々のPLスペクトルを測定したところ、平均粒子径が大きくなるに伴いPLスペクトルはレッドシフトした。紫外(300nm)-青(430nm)の発光波長範囲を粒子のサイズのみで制御できることが明らかとなった。さらに、当該発光の蛍光寿命は0.9~4.0ns程度と見積もられた。紫外発光を発現させるには、単分子による非酸化Si表面の形成が不可欠であった。逆に、単分子の被覆率を小さくし部分的に酸化されたSiナノ粒子からは、紫外発光Siと粒子径がほぼ同じでも青発光が観察された。これは、Siナノ粒子表面の部分的酸化により、離散化したファンダメンタルなエネルギーギャップの間に光学界面準位が形成し、励起キャリアの再結合が当該界面準位を経由した結果起こったと考えられる。
以上の成果から、本研究で得た化合物半導体に匹敵する程度高い相対発光量子収率(20%)を有する紫外発光は放射性再結合に基づいており、光励起されたキャリアの再結合は、直接遷移型バンドギャッププロセスに起因すると結論づけた。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Size Tunable UV Luminescent Silicon Nanocrystals2010

    • 著者名/発表者名
      N.Shirahata, T.Tsuruoka, T.Hasegawa, Y.Sakka
    • 雑誌名

      Small (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有機単分子と半導体間の制御された接合界面構築と物性発現2010

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 雑誌名

      Colloid & Interface Communication 34

      ページ: 27-29

  • [雑誌論文] 発光シリコン粒子の湿式合成2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人、目義雄
    • 雑誌名

      色材協会誌 82

      ページ: 516-521

  • [雑誌論文] Laser-derived One-Pot Synthesis of Silicon Nanocrystals Terminated with Organic Monolayers2009

    • 著者名/発表者名
      N.Shirahata, M.R.Linford, S.Furumi, L.Pei, Y.Sakka, R.J.Gates, M.C.Asplund
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 4684-4686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Surface Free Energy on PDMS Transfer in Microcontact Printing, and Its Application to ToF-SIMS to Probe Surface Energies2009

    • 著者名/発表者名
      L.Yang, N.Shirahata, G. Saini, F.Zhang, L.Pei, M.Asplund, D.Kurth, K.Ariga, K.Sautter, T.Nakanishi, V.Smentkowski, M.R.Linford
    • 雑誌名

      Langmuir 25

      ページ: 5674-5683

    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-Man monolayer formation via Si-C bond formation and protein recognition2009

    • 著者名/発表者名
      K.Funato, N.Shirahata, Y.Miura
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 518

      ページ: 699-702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micro-emulsion Synthesis of Blue Luminescent Silicon Nanoparticles Stabilized with Alkoxy Monolayers2009

    • 著者名/発表者名
      N.Shirahata, S.Furumi, Y.Sakka
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 311

      ページ: 634-637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aqueous Dispersions of Carbon Nanotubes Stabilized by Zirconium Acetate2009

    • 著者名/発表者名
      S.Furumi, T.Uchikoshi, N.Shirahata, T.Suzuki, Y.Sakka
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology 9

      ページ: 662-665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wavelength-Selectivity in Photochemical Reaction between 1-Alcohol and Hydroge n-terminated Silicon2009

    • 著者名/発表者名
      N.Shirahata, A.Hozumi, Y.Sakka
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology 9

      ページ: 666-669

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Well-defined Microdomains Composed of Aldehyde-and Carboxy-terminated Self-assembled Monolayers2009

    • 著者名/発表者名
      A.Hozumi, H.Taoda, T.Saito, N.Shirahata
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology 9

      ページ: 455-460

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超薄膜2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan 16

      ページ: 442-449

  • [学会発表] 発光色を紫外-可視で可変可能なナノ粒子の室温湿式調製と誘導化2010

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      Nanotech2010
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      20100217-20100219
  • [学会発表] 単分子/Siの制御されたナノ構造が導く発光特性2010

    • 著者名/発表者名
      白幡直人、鶴岡徹、目義雄
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 発光体としてのSiナノ粒子2010

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      ナノ粒子研究会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-03-05
  • [学会発表] IV族半導体上での表面化学と物性発現2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      日本MRS創立20周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2009-12-16
  • [学会発表] 発光Siナノ構造体の調製と表面化学修飾2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      第32回『ナノテク部会』研究会
    • 発表場所
      東京理科大学 理窓会館
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] Simple Chemical Approaches for Luminescent Si Nanostructures2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      11th International Conference on Advanced Materials(ICAM2009)
    • 発表場所
      Hotel Windsor Barra, Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 有機終端化Geナノ粒子の1ステップ合成2009

    • 著者名/発表者名
      平川大悟、白幡直人、伊藤滋、目義雄
    • 学会等名
      第62回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] 酸化物上へ作製したSAMマイクロアレイ表面における生体分子認識2009

    • 著者名/発表者名
      越川祥高、白幡直人、増田佳丈、伊藤滋、目義雄
    • 学会等名
      第62回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] 有機分子と半導体間の制御された新規接合界面の構築とその物性発現2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      第62回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] A smart core/shell nanostructures emitting UV-visible light2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      3rd International Workshop on Smart Materials & Structures
    • 発表場所
      University of Applied Sciences Kiel, Kiel, Germany
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] Ultraviolet Light Emission from Silicon Nanostructures2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      2nd International Conference from Nanoparticles & Nanoimaterials to Nanodevices & Nanosystems(IC4N)
    • 発表場所
      Rodos Palace, Rhodes, Greece
    • 年月日
      2009-06-29
  • [図書] Soft Nanomaterials2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      American Scientific Publishers
  • [図書] 超分子サイエンス&テクノロジー2009

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      (株)エヌティーエス

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi