• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

スペックル時間相関分光法で調べる強誘電ナノドメインの空間・時間相関

研究課題

研究課題/領域番号 21710099
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

大和田 謙二  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60343935)

キーワードコヒーレントX線 / スペックル時間相関分光法 / リラクサー / ペロヴスカイト / 強誘電ドメイン / 時空間相関
研究概要

Lead-free実現へ向け再度鉛ペロヴスカイトに立ち返り、その物性発現の基礎を強誘電ナノドメインに着目して理解する事を目的とし、鉛リラクサーの(1) 強誘電ナノドメインと物性の関係、(2) 強誘電ナノドメインが配列したときに現れる物性値向上の起源、(3) ドメイン配列の鍵となる要素を明らかにする。
H21年度は、Pb(Zn_<1/3>Nb_<2/3>)O_3-9%PbTiO_3の温度変化実験を詳細に行うことで、強誘電ナノドメインと物性(特に低周波誘電応答)との関係につき、以下の点を明らかにした。強誘電ナノドメインと物性値向上の起源を考える上て重要な結果である。
1. 100nmレベルにまで集光したコヒーレントX線を利用することで、強誘電ナノドメイン由来のX線散乱強度の時間ゆらぎを計測することが可能となった。その結果、ナノスケール強誘電ドメインが非常にゆっくりと揺らいでいる様子が観測された。このゆらぎは低周波誘電応答(誘電緩和)に関係していると考えられる(目的(1)に対応)。誘電率とX線散乱実験を同時に行うことで、両者の対応関係に関して曖昧さなしの議論がはじめて可能になった。
2. 平行コヒーレントX線を利用することで得られたスペックル散乱パターンのフーリエ変換から、ドメイン温度変化の様子が観測された。温度低下と共に個々のドメインが成長し配列しつつマージしてゆく様子が確認された。スペックル散乱の観測対象が主として格子歪みである事から、配列のかぎとなるひとつの要素が歪み場を介した相互作用であると考えられる(目的(3)に対応)。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] X-ray Intensity Fluctuation Spectroscopy Using Nanofocused Hard X-rays : Its Application to Study of Relaxor ferroelectrics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Ohwada
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 49

      ページ: 020216/1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experiment and Theory of Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_3 : Antiferroelectric, Ferroelectric, or Relaxor State Depending on Perovskite B-Site Randomness2010

    • 著者名/発表者名
      K.Ohwada
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 79

      ページ: 011012/1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] Ordered-Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_3のX線非弾性散乱実験2010

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] Configuration dependence of domain contribution to the dielectric properties of relaxor2009

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      第19回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      20091207-20091209
  • [学会発表] PZN-9%PTの立方晶-正方晶相転移について2009

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      20090925-20090928
  • [学会発表] Contribution of a higher order structure on relaxor behavior : Structure and dynamics of polar nano region studied by coherent x-ray diffraction2009

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      Gordon Research Conference : X-ray science
    • 発表場所
      Colby Colleage ME, USA
    • 年月日
      20090802-20090807
  • [学会発表] X線光子相関分光による物性研究と今後の展望2009

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      ERLサイエンスワークショップ
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城)
    • 年月日
      20090709-20090711
  • [学会発表] Contribution of a higher order structure to the ferroelectric phase transition in relaxor2009

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      Joint European Japanese Conference : Frustration in Condensed Matter
    • 発表場所
      Ecole Normale Lyon Lyon, France
    • 年月日
      20090512-20090515
  • [学会発表] コヒーレントX線を利用したリラクサーの時空間階層構造へのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      中国・四国・北九州地区誘電体会議
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-12-12
  • [備考]

    • URL

      http://wwwapr.kansai.jaea.go.jp/srrc/research01/cxms.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi