• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

スペックル時間相関分光法で調べる強誘電ナノドメインの空間・時間相関

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21710099
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ナノ構造科学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

大和田 謙二  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60343935)

研究協力者 並河 一道  東京理科大学, 教授 (10090515)
水木 純一郎  関西学院大学, 教授 (90354977)
中尾 裕則  高エネルギー加速器研究機構, 准教授 (70321536)
富田 裕介  芝浦工業大学, 准教授 (50361663)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードナノ構造物性 / 強誘電性 / ナノドメイン / コヒーレントX線 / スペックル / 相関関数 / モルフォトロピック相境界
研究概要

誘電、圧電材料の非鉛(lead-free)化は急務であるが代替材料の開発は難航している。本申請では、大型放射光施設SPring-8において開発中の新しい「ナノ構造物性」的手法-コヒーレントX線を用いたスペックル時間相関分光法-を利用し、現在主力として活躍中の鉛ペロヴスカイトリラクサーの物性発現機構に立ち返りその優れた物性の起源を強誘電ナノドメインに注目して理解し、lead-free材料開発への方向性を導き出す。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Contribution of intermediate submicrometer structures to physical properties near Tc in Pb(Zn_<1/3>Nb_<2/3>)O_3-9%PbTiO_32011

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 83(22) ページ: 224115/1-224115/7

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.83.224115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray photon correlation spectroscopy of structural fluctuations in relaxor ferroelectrics PZN-9%PT2011

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, et al.
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser.

      巻: 320 ページ: 012086/1-012086/5

    • DOI

      DOI:10.1088/1742-6596/320/1/012086

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experiment and Theory of Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_3: Antiferroelectric, Ferroelectric, or Relaxor State Depending on Perovskite B-Site Randomness2010

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, et al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 79(1) ページ: 011012/1-011012/10

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.79.011012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray Intensity Fluctuation Spectroscopy Using Nanofocused Hard X-rays: Its Application to Study of Relaxor ferroelectrics2010

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 49(2) ページ: 020216/1-020216/3

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.49.020216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高分解能X線非弾性散乱実験と計算機実験によるPb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_3の研究:反強誘電状態からリラクサーまでを制御するBサイトランダムネスの効果2010

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二, 他
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 65(10) ページ: 800-804

    • 査読あり
  • [学会発表] コヒーレントX線を用いた構造相転移の研究(講師)2011

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      不規則系研究会
    • 発表場所
      兵庫県姫路市
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] Dynamics of anti ferroelectric/relaxor Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_3(招待講演)2011

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, et al.
    • 学会等名
      ISAF-PFM-2011
    • 発表場所
      The Westin Bayshore Hotel, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2011-07-25
  • [学会発表] Effect of B-site randomness on the antiferroelectric/relaxor nature of the ground state: Inelastic x-ray scattering study of Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_3(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, et al.
    • 学会等名
      Japan-Korea Conference on Ferroelectrics
    • 発表場所
      Himeji, Japan
    • 年月日
      20100803-06
  • [学会発表] X線光子相関分光による物性研究と今後の展望(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      大和田謙二
    • 学会等名
      ERLサイエンスワークショップ
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2009-07-10
  • [備考] 独立行政法人日本原子力研究開発機構・量子ビーム応用研究部門播磨地区ホームページ

    • URL

      http://wwwapr.kansai.jaea.go.jp/srrc/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi