• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

生体分子の認識能を利用した固体表面のナノスケール組成分析プローブ顕微鏡技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21710103
研究機関東京工業大学

研究代表者

林 智広  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (30401574)

キーワード走査型プローブ顕微鏡 / 生体分子 / ペプチド / 表面科学 / 固液界面 / 吸着 / 分子認識
研究概要

本研究の目的は2000年代前半から注目されてきた"特定の材料に対して特異的に高いアフィニティーを示すペプチド(以後、材料結合ペプチドと示す)"の材料認識能を利用し、従来不可能であった溶液中におけるナノスケールの分解能での表面化学組成分析技術を開発することである。我々は以前の研究でターゲット材料に対する結合メカニズムが明らかにされているTi結合ペプチドを用いて探針の設計、測定条件の最適化を中心に上記技術の開発を行った。
本手法では固体表面の化学組成のコントラストは原子間力顕微鏡(AFM)探針と固体表面間に作用する接着力の差として現れるが、ポリエチレングリコールなどのスペーサ分子をペプチドと探針間に導入することで、ペプチド分子の空間的自由度が増加し、化学組成像が劇的に明瞭になる事が明らかとなった。また探針と試料表面の接着時間もコントラストに大きな影響を与えることを明らかにした。
また、本研究の手法は他の材料結合ペプチド分子にも適用が可能である事を示した。具体的には異なる材料結合ペプチドを選択し、AFM探針上に固定することで、金属、半導体、酸化物、ナノカーボン材料など、最先端の工業製品で用いられる様々な材料を含む系の材料分析が可能である事を示している。また、本研究で確立した手法は今後、電極表面における電気化学反応、生体分子の鉱物化プロセスなど、従来解析が困難であった様々な分野の液中表面化学反応のその場観察で応用されることが期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Nanoscale Chemical Composition Analysis Using Peptides Targeting Inorganic Materials2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Arai, K.I.Okabe, H.Sekiguchi, T.Hayashi, M.Hara
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 27 ページ: 2478-2483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonfouling self-assembled monolayers : mechanisms underlying protein and cell resistance2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashi, M.Hara
    • 雑誌名

      Current Physical Chemistry

      巻: 1 ページ: 90-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ag nanoparticle sheet as a marker of lateral remote photocatalytic reactions2010

    • 著者名/発表者名
      T.Nagahiro, K.Ishibashi, Y.Kimura, M.Niwano, T.Hayashi, Y.Ikezoe, M.Hara, T.Tatsuma, K.Tamada
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 2 ページ: 107-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体分子をプローブとした表面の化学組成分析2010

    • 著者名/発表者名
      林智広, 新井勇貴, 原正彦
    • 雑誌名

      Molecular Electronics and Biolectronics

      巻: 21 ページ: 73-78

    • 査読あり
  • [学会発表] Nanoscale chemical composition analysis using material-binding peptide aptamers2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Arai, K.-I.Okabe, T.Hayashi, M.Hara
    • 学会等名
      MRS-Japan
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-12-21
  • [学会発表] Chemical analysis at nanoscales by atomic force microscopy with an assistance of peptides targeting inorganic molecules2010

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashi, Y.Arai, K.-I.Okabe, M.Hara
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      ホノルル米国
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Chemical analysis with an atomic force microscope with probes modified with peptides targeting inorganic materials2010

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashi, Y.Arai, K.-I.Okabe, M.Hara
    • 学会等名
      Asia NANO 2010
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-03
  • [学会発表] 材料を識別するペプチド:その識別メカニズムと固体表面組成分析への応用2010

    • 著者名/発表者名
      林智広
    • 学会等名
      粉体工学会若手勉強会
    • 発表場所
      静岡県 伊東市
    • 年月日
      2010-08-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi