研究概要 |
本研究の目的は、生体由来のナノアクチュエータであるモータタンパク質とDNA分子を融合して、「分子による分子操作」を大量かつ並列におこなう分子アクチュエータシステムを構築することである。具体的には、微小管上でのキネシンあるいはダイニンモータタンパク質の運動と、ナノインプリントリソグラフィ(NIL)とUVリソグラフィ(UVL)の併用によるマルチスケール流体デバイスを融合する。これにより、マイクロ・ナノ構造による分子配置を可能にし、DNA分子を1分子ずつ、一方向に、大量かつ並列に搬送、伸張するアクチュエータを製作する。 当該年度においては,(1) λDNA両端の分子修飾と(2) 分子システムの検討とDNAのマニピュレーションを検討課題として掲げた。これまでに、DNAの一端をDIG,もう一端をビオチンで修飾し分子操作を行う系を確立した。DNAの伸長現象は、100um四方の視野内で数個観察され、従来研究と異なる分子系でもモータタンパク質によるDNA操作が可能であることを示した。今後、さらに伸長現象の高効率化について検討する必要がある。また,NILとUVLの融合によるデバイス製作に取り組んだ。これまでに、NILによる幅500-2000nmのサブナノチャネルとUVLによる幅300umのマイクロチャネルを融合した流体デバイスを製作し、溶液が導入できることを確認した。
|