• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

フォトニック結晶構造をもつ生分解性バイオチップの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21710130
研究機関近畿大学

研究代表者

藤島 武蔵  近畿大学, 理工学部, 助教 (90388497)

キーワードフォトニック結晶 / メソ構造体
研究概要

反転オパール構造に由来する構造色および光反射特性について、CCD透過反射型顕微鏡、および反射測定用高分解能ファイバ分光システムを用いて調べたところ、作製した試料が選択的光学反射特性を有することが明らかとなった。反射特性に影響を与える屈折率を多波長アッベ屈折計により測定し、ブラッグースネル式により反射波長の計算値を算出したところ、実験値とほぼ一致することが分かった。次に、構造体の分解に伴う反射特性および多孔質構造の変化について評価を行った。SEM観察より擬似生理的環境下において反転オパール構造が崩壊することが明らかとなり、同時に最大反射波長が長波長シフトし、反射強度が低下することが分かった。また、光学顕微鏡観察により、試料表面に亀裂が入り微小片化することが分かった。構造体のDDS機能を評価するために、構造体の作製段階において、メチレンブルーをモデル薬物として反応系に導入し、この構造体を緩衝溶液中で段階的に分解させる実験を行った。このときのモデル薬物の放出量については紫外可視吸収スペクトル測定により評価した。その結果、構造体の分解伴い緩衝溶液中にモデル薬物が放出することが分かった。また、構造体の反射波長が生体組織への透過性の高い近赤外領域に位置する場合には、生体組織に埋入状態においても反射測定を行うことが原理的には可能である。これは、生分解性バイオチップとして用いた場合に、その分解状態および薬物放出状況をリアルタイムかつ非侵襲でその場計測できることを意味する。そこで、構造体をモデル生体組織である豚皮で被覆した状態で反射測定を行ったところ、反射強度は弱いが測定可能であることが分かった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] PbS Quantum Dot-Sensitized Photoelectrochemical Cell for Hydrogen Production from Water under Illumination of Simulated Sunlight2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Jin-nouchi, et al.
    • 雑誌名

      ChemPhysChem

      巻: 11 ページ: 3592-3595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile synthesis and catalytic activity of MoS2/TiO2 by a photodeposition-based technique and its oxidized derivative MoO3/TiO2 with a unique photochromism2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kanda, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 354 ページ: 607-610

    • 査読あり
  • [学会発表] Visible Light-Induced Decomposition of Copper Complex by Gold anoparticle-Loaded Bismuth Vanadate2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tanaka, Shin-ichi Naya, Musashi Fujishima, Hiroaki Tada
    • 学会等名
      NCSS2010
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20100919-20100922
  • [学会発表] Photoinduced Polymerization of Aniline on Titanium(VI) Dioxide Surface2010

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Deguchi, Yukihide Kitamura, Shin-ichi Naya, Musashi Fujishima Hiroaki Tada
    • 学会等名
      NCSS2010
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20100919-20100922
  • [学会発表] Photodeposition of Silver(I) Sulfide Nanoparticles on Titanium(IV) Dioxide2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nagasuna, Tomoki Akita, Musashi Fujishima, Hiroaki Tada
    • 学会等名
      NCSS2010
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20100919-20100922
  • [学会発表] 光析出法によるMoS_2/TiO_2およびMoO_3/TiO_2ヘテロナノ接合系の合成とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      神田茂己, 秋田知樹, 藤島武蔵, 多田弘明
    • 学会等名
      2010電気化学秋季大会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20100902-20100903
  • [学会発表] PbS-CdS複合ナノ結晶の光析出と水素生成光電気化学セルへの応用2010

    • 著者名/発表者名
      出路将也, 陣内康亮, 藤島武蔵, 多田弘明
    • 学会等名
      2010電気化学秋季大会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20100902-20100903
  • [学会発表] TiO_2表面へのCdSe量子ドットone-pot光析出とその反応機構の検討2010

    • 著者名/発表者名
      陣内康亮, 坂見直紀, 藤島武蔵, 多田弘明
    • 学会等名
      2010気化学秋季大会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20100902-20100903

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi