• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ナノワイヤ相変化メモリにおける縮小化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21710135
研究機関群馬大学

研究代表者

イン ユウ  群馬大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10520124)

キーワード不揮発メモリ / 相変化メモリ / ナノ / 低消費電力 / 縮小化
研究概要

1.電気特性、X線回折、TEMによりNドープによる相変化薄膜の結晶粒子の微細化を研究した。
電気特性結果:Ge_2Sb_2Te_5(GST)膜のアニール温度とシート抵抗変化の関係は、アモルファス状態の抵抗値から150℃で抵抗値が下がりはじめ約180℃で約3桁下がる。約200℃でいったん低下速度が落ち着くが、その後、徐々に低下が続く特性となる。窒素比率0.03および0.13について、抵抗値を測定した。抵抗値は約180℃で下がり始め、ゆっくりと低下することが分った。
XRD結果:アニール温度による結晶構造変化をX線回折法で解析した結果、X線回折では、150℃でFCC構造した結晶構造が見えはじめ、その後、FCC構造を示すスペクトルが強くなり、335℃でHEX(六方晶)構造に変化している。窒素ドープのGSTでは、ドープ量と共に平均結晶サイズは小さくなる。280℃において、窒素ドープすることにより結晶サイズは数10nmから5nmに微細化することができた。
TEM結果:明視野でのTEM像において、アニール温度と共に、180℃までは結晶サイズが大きくなる傾向が計測できたが、その後、小さくなる(>200℃)傾向にあった。さらに、HEX構造となり、結晶サイズは大きくなった。280℃において、窒素ドープすることにより結晶サイズは数10nmから5nmに微細化したことを確認した。
2.超高密度低消費電力相変化メモリセルを開発するため、ブロックコポリマー自己組織化と2ステップエッチングにより相変化TiN/GST/TiNナノ列(207Gbit/in^2)を加工し、メモリの電気特性を評価した。これらの微細相変化メモリセルは1.1Vという低い閾値電圧でも結晶化させた。さらに、1.8V、100nsのパルスで100μAという低リセット電流でアモルファス化させることに成功した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Material engineering for low power consumption and multi-level storage in lateral phase-change memory2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Yin, R. I. Alip, Y. Zhang, S. Hosaka
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: 490-495 ページ: 3286-3290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of phase-change materials and additional layer on performance of lateral phase-change memories2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Yin, SHosaka
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 497 ページ: 106-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal growth suppression by N-doping into chalcogenide for application to next-generation phase-change memory2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Yin, S. Hosaka
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 497 ページ: 101-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-Area, Scalable Fabrication of Conical TiN/GST/TiN Nanoarray for Low-Power Phase Change Memory2012

    • 著者名/発表者名
      J.Yoon, H.Jeong, S.Hong, Y.Yin, H.Moon, S.Jeong, J.Han, Y.Kim, Y.Kim, Heon Lee, S Kim, J.Lee
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry

      巻: 22 ページ: 1347-1351

    • DOI

      10.1039/C1JM14190B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controllable crystallization in phase-change memory for low-power multilevel storage2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Yin, S.Hosaka
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Multilevel Storage in Lateral Phase-Change Memory2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Yin, S.Hosaka
    • 学会等名
      2012 International Conference on Mechatronics and Intelligent Materials
    • 発表場所
      Gunma, Japan
    • 年月日
      2012-05-18
  • [学会発表] Multi-Level Storage in Lateral Phase-Change Memory : from 3 to 16 Resistance Levels2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Yin, R. I. Alip, Y. Zhang, R. Kobayashi, S. Hosaka
    • 学会等名
      3nd International Conference on Advanced Micro-Device Engineering (AMDE)
    • 発表場所
      Gunma, Japan
    • 年月日
      2011-12-08
  • [学会発表] A Novel Phase-Change Memory with a Separate Heater Characterized by a Constant Resistance for Multilevel Storage2011

    • 著者名/発表者名
      R.I.Alip, R.Kobayashi, Y.Zhang, Y.Yin, S.Hosaka
    • 学会等名
      3nd International Conference on Advanced Micro-Device Engineering (AMDE)
    • 発表場所
      Gunma, Japan
    • 年月日
      2011-12-08
  • [学会発表] Random access multi-levels phase changing using pulse modulation2011

    • 著者名/発表者名
      S.Hosaka, T.Noguchi, S.Kobayashi, R.I.B. Alip, Y.Yin
    • 学会等名
      the 23rd Symposium on Phase Change Optical Information Storage (PCOS2011)
    • 発表場所
      Atami, Japan
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] 10-nm-Order-Wide Nanowire Phase-Change Memory2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Yin, T.Itagawa, S.Hosaka
    • 学会等名
      the International Conference on Nanoscience and Technology, China 2011 (ChinaNANO 2011)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011-09-08

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi