• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

構造化知識を用いたリハビリ訓練計画立案モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21710146
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 省吾  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (80516766)

キーワードプロセス設計 / 知識の構造化 / リハビリテーション / 医療の質 / 品質管理 / 暗黙知 / ADL / QMS
研究概要

1.研究の目的
社会の高齢化に伴い、脳卒中などの急性疾患の後遺症や、成人病をはじめとする慢性疾患への治療後の対応に対する重要となり、リハビリテーションの重要性が増してきている。リハビリテーションは、「リハビリ訓練計画」に基づいて実施されるが、リハビリ訓練計画を立案するための科学的な方法論は確立していない。本研究では、2年間の研究期間内に、リハビリ訓練計画を立案するためのモデルを開発し、モデルに基づく方法論の確立を目指した研究を行う。
2.研究の実施内容
本研究を実施するにあたっては、大久野病院(東京都青梅地区にある174床規模の回復期リハビリ病院)の協力を得て、理学療法士、作業療法士、言語療法士、医師、看護師と一緒に行った。対象疾患としては、まずは大久野病院の患者に多い脳卒中を対象として行った。
(1)リハビリ訓練計画立案モデルの設計
加藤らの提案する「ケア決定プロセスモデル」をベースとして、「目標状態」、「訓練」等の概念を新たに導入し、患者が目標状態に到達するために必要な訓練を導出する合理的な思考プロセス、必要な知識構造をモデル化した。
その結果、考慮すべき要素と要素間の関係を定義した「フレームワーク」、最適解を導出するための合理的な思考手順を定義した「メソッド」、メソッドを実行するために必要な知識の構造を定義した「知識構造」、知識構造に基づく具体的なコンテンツである「知識コンテンツ」から構成される階層的なモデルを設計した。
(2)モデルに必要な知識ベースの構築
(1)で設計したモデルの構成要素である「知識コンテンツ」を構築し、具体的な知識ベースを構築した。ADL(Activity of Daily Living:日常生活動作)の項目として、「移動」「食事」「排泄」の3項目に絞って構築を行った。
その結果、日常生活における患者の具体的な動作を表現する要素動作57個、患者の目標状態を表現するための置換方法339個、患者の状態を評価する指標である能力要素37個、能力を向上させるための訓練364個から構成される具体的な知識ベースを構築した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] ケア決定プロセスに必要なADLに関する知識コンテンツの構築2009

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 雑誌名

      品質 39(2)

      ページ: 77-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Framework for Preventing Accidental Falls in Hospitals-Management Plan for ADL, Medication, and Medical Conditions-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics 146

      ページ: 450-454

    • 査読あり
  • [学会発表] 転倒・転落事故防止のための管理計画立案モデルの開発2009

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第4回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] COPD増悪の調査型コンテンツの開発2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳大, 加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功, 茂木孝
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第4回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 医療プロセスにおけるトラブル予測のための知識構造の設計2009

    • 著者名/発表者名
      藤井健人, 加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第4回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 医療におけるトラブル知識の表現構造の設計2009

    • 著者名/発表者名
      藤井健人, 加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 学会等名
      日本品質管理学会第39回年次大会研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] A Model for Preventing Accidental Falls in Hospitals-Management Plan for Each Individual Patient-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 学会等名
      7th Asian Network for Quality Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Construction of Structured Knowledge Base for Prediction and Prevention of Troubles in Healthcare Processes2009

    • 著者名/発表者名
      藤井健人, 加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 学会等名
      7th Asian Network for Quality Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Developing a Model for Elderly Care Plans2009

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 学会等名
      10th International Congress on Nursing Informatics
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • 年月日
      2009-06-29
  • [学会発表] 医療プロセスにおけるトラブルの予測・予防のための構造化知識ベースの構築 -医療プロセスおよびトラブル発生メカニズムの解析-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井健人, 加藤省吾, 水流聡子, 飯塚悦功
    • 学会等名
      日本品質管理学会第89回研究発表会
    • 発表場所
      (財)日本科学技術連盟・東高円寺ビル
    • 年月日
      2009-05-30
  • [図書] 福祉サービスの質保証 -職員の質を高めて利用者満足を獲得する-2009

    • 著者名/発表者名
      棟近雅彦, 水流聡子監修, 加藤省吾, 村岡裕, 川口みき著
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      社会福祉法人 全国社会福祉協議会
  • [産業財産権] 事故防止システム2010

    • 発明者名
      飯塚悦功, 水流聡子, 加藤省吾
    • 権利者名
      飯塚悦功, 水流聡子, 加藤省吾
    • 産業財産権番号
      特許,特願2010-054234
    • 出願年月日
      2010-03-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi