• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ロングテール市場における戦略的意思決定のためのモデル開発とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 21710158
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松林 伸生  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (00385519)

キーワードゲーム理論 / マーケティング / サプライチェーンマネージメント / 製品戦略 / 提携戦略 / 流通戦略 / 広告戦略
研究概要

交付初年度である本年度は研究実施計画に基づき、マーケティング戦略に関する戦略的意思決定モデルの開発とその理論的解析を行った。具体的には、製品/ブランド統合を考慮した企業間の合併戦略、競合を考慮した短期での多店舗出店戦略、オンライン店舗による実店舗からのフリーライド問題を考慮した情報公開戦略、競争下でのマス広告とターゲティング広告との組み合わせ戦略、の4つの問題について、ゲーム理論を用いてその理論化を行い、基礎的な分析を行った。その結果、(1)市場内の企業数が多い場合ほど製品統合を伴う合併は有利である。(2)先手企業の資金が潤沢な時に限り多店舗集中出店は有効である。(3)ニッチな製品に限ってオンライン企業による情報公開は有効である。(4)価格競争が存在しないときに限ってマス広告の併用は有効。という重要な知見を得ることができた。今回扱った分野に関する先行研究はもちろん多数存在するが、それらはいずれも少品種大量生産という従来型の市場を前提とした理論ぼかりであり、今回対象とした製品/ブランド統合、多店舗出店、オンライン販売、ターゲティング広告といったロングテール市場特有のキーワードを含んではいない。本研究でこれらを対象とした戦略的意思決定を新たに、ゲーム理論を用いてモデル化したことにより、ロングテール市場における戦略的意思決定に関する科学的な議論の促進に貢献できたと考えられる。
なお以上の結果は、既に海外論文誌(Economics Bulletin)に掲載されており、さらに3本の論文が現在審査中という状況である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Horizontal Merger of Differentiated Firms with Product Consohdation : The Effect of Change in Substitutability2010

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi, N., Hashimoto, T.
    • 雑誌名

      Economics Bulletin 30-1

      ページ: 94-102

    • 査読あり
  • [学会発表] マスメディア広告とターゲティング広告の組み合わせ戦略に関するゲーム理論的分析2009

    • 著者名/発表者名
      森田純平、松林伸生
    • 学会等名
      日本経営工学会秋季研究大会
    • 発表場所
      愛知工業大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] オンライン店舗と実店箱の競争~オンライン店舗による商品情報提供~2009

    • 著者名/発表者名
      東條遼平、松林伸生
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Strategic Multi-Store Opening under Financial Constraint2009

    • 著者名/発表者名
      Iida, T., Matsubayashi, N.
    • 学会等名
      The 23rd European Conference on Operational Research
    • 発表場所
      The Gustav-Stresemann Institute and the Maritim Hotel in Bonn, Germany
    • 年月日
      2009-07-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi