• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

不均質な地質構造をもつ岩盤中でのダイク発達メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21710182
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

下司 信夫  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (70356955)

キーワード火山 / 噴火 / マグマ / 地質学 / 自然災害
研究概要

三宅島を例とした実際の火山体において、ダイクの周辺母岩の地質構造や物性構造とダイクの形状(姿勢、厚さやその延長方向への変化など)やその形成過程との関係を野外調査により精査することにより、不均質媒体中におけるダイク発達プロセスを復元した。また母岩の物質不均質性を取り入れた力学数値実験を実施し、不均質な母岩中におけるダイクの発達過程のモデル化を進めた.
昨年度に引き続き、野外現地調査による三宅島等の火山体の内部構造の露出した火山体におけるダイクの構造と母岩の不均質構造のデータの取得を行った.三宅島においてダイク及び母岩の構造を遠望観測により取得したほか,母岩およびダイクを充てんするマグマの物性のデータの取得を進めた.またこれらの野外調査によって得られた母岩物性を用いて、有限要素法によるダイクの構造発達過程の検証を行い、母岩物性やダイクの過剰圧等のパラメータの定量的な検証を行なった.富山大学楠本准教授らの支援のもと、有限要素法によるダイク形状の数値シミュレーションを実施し、野外観察の結果と統合してダイクの形成プロセスを支配するパラメータの評価を行った.これらに基づき,火山体に代表される不均質な母岩中でのダイク構造発達過程のモデル化を行なった.得られた成果は欧州地球科学連合学会等で発表したほか,Journal of Volcanology and Geothermal Research誌に学術論文として公表した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of mechanical layering of host rocks on dike growth and arrest2012

    • 著者名/発表者名
      Geshi N.、Kusumoto S.、Gudmundsson A.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 223-224 ページ: 74-82

    • DOI

      doi:10.1016/j.jvolgeores.2012.02.004

    • 査読あり
  • [学会発表] Relationships between caldera size and eruptive volume of magma2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi, Joel Ruch, Valerio Acocella
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2011
    • 発表場所
      Austria Center Vienna,ウィーン市,オーストリア
    • 年月日
      2011-04-07

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi