• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

インテリジェント核酸の段階的被覆法による環境応答型薬物ナノキャリアの設計と創製

研究課題

研究課題/領域番号 21710221
研究機関群馬大学

研究代表者

桑原 正靖  群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40334130)

キーワード核酸 / 有機化学 / バイオテクノロジー / 生体生命情報学
研究概要

本研究では、人工核酸分子の機能の拡張性と構造設計の簡素さに着眼し、独自に開発した薬物包摂人工核酸アプタマーを改変設計することによって、薬物を環境に応じて包摂したり放出したりするようなインテリジェント核酸を作製し、さらに、それを薬物が修飾されたナノ担体表面に、段階的に被覆することによって、環境応答型薬物ナノキャリアの創製を試みた。まず、薬物担体(サリドマイド誘導体)および連結アプタマーの調製を行った。サリドマイド誘導体を包摂する人工核酸アプタマーの修飾基をそれぞれ化学的に改変し、これらのアプタマーの標的分子に対する結合親和性を、表面プラズモン共鳴法などを用いて調べたところ、化学改変の部位や様式によっては結合活性が著しく低下するものがみられた。特に、包摂部位近傍の化学改変はその活性に大きく影響をおよぼす傾向がみられたが、二次構造予測より二重鎖を組み比較的部分構造が安定であると考えられる部位への改変は、結合活性が概ね保持されることが確認された。次に、制ガン剤として知られるカンプトテシン誘導体についても、同様にナノキャリアを作製するために、カンプトテシン誘導体に結合するアプタマーの取得に着手した。市販のカンプトテシンを原料として、5段階の反応を経て誘導体化を行った。水溶性のリンカーが付加された7位置換誘導体を得、これをNMRおよびESI-Massなどにより同定した。得られた誘導体は、高い水溶性を示し、セレクション・ゲルに高密度に固定化できることを確認した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of 3'-end capping of aptamer with various 2', 4'-bridged nucleotides : enzymatic post-modification toward a practical use of polyclonal aptamers2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kasahara, S.Kitadume, M.Kuwahara, H.Ozaki, H.Sawai, K.Morihiro, T.Imanishi, S.Obika
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 20

      ページ: 1626-1629

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcription and reverse transcription of artificial nucleic acids involving backbone modification by template-directed DNA polymerase reactions2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kuwahara, H.Takeshima, J.Nagashima, S.Minezaki, H.Ozaki, H.Sawai
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem. 17

      ページ: 3782-3788

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smart conferring of nuclease resistance to DNA by 3'-end protection using 2', 4'-bridged nucleoside-5'-triphosphates2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kuwahara, S.Obika, H.Takeshima, Y.Hagiwara, J.Nagashima, H.Ozaki, H.Sawai, T.Imanishi
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 19

      ページ: 2941-2943

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescent properties of acridonyl group in DNA duplex2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kuwahara, A.Kobayashi, M.Tajima, S.Kitazume, K.Anahara, H.Oazaki, S.Tobita
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser.(Oxford University Press) 53

      ページ: 137-138

  • [学会発表] 架橋型ヌクレオチドの3'末キャッピングによるDNAアプタマーのヒト血清中に おける安定性の評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠原勇矢, 北爪峻輔, 桑原正靖, 尾崎広明, 澤井宏明, 森廣邦彦, 小比賀聡, 今西武
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会(2010)
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 種々のKOD DNAポリメラーゼ変異体による酵素的人工核酸合成の比較検討2010

    • 著者名/発表者名
      高野優貴, 笠原勇矢, 桑原正靖, 杉山明生, 尾崎広明, 澤井宏明
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会(2010)
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Fluorescent properties of acridonyl group in DNA duplex2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kuwahara, A.Kobayashi, M.Tajima, S.Kitazume, K.Anahara, H.Oazaki, S.Tobita
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry
    • 発表場所
      高山文化会館
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] C5位修飾アラビノヌクレオチドのDNA鎖への酵素的導入2009

    • 著者名/発表者名
      笠原勇矢, 高野優貴, 奈良紘希, 桑原正靖, 尾崎広明
    • 学会等名
      第24回生体機能関連化学シンポジウム, 第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学医系キャンパス(百年記念講堂)
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] 種々の2', 4'架橋型ヌクレオチドを用いた酵素的DNA修飾およびヒト血清中における安定性の比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      北爪峻輔, 桑原正靖, 尾崎広明, 小比賀聡
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会(2009)
    • 発表場所
      早稲田大学理工キャンパス
    • 年月日
      2009-09-04
  • [図書] 「核酸アプタマーのケミカル・ルネサンス」月刊 化学 四月号2009

    • 著者名/発表者名
      桑原正靖, 杉本直己
    • 総ページ数
      44-49
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi