• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

βバレルタンパク質表面を分子認識場としたアミロイド性タンパク質の機能制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21710225
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物分子科学
研究機関群馬大学 (2010)
東京工業大学 (2009)

研究代表者

高橋 剛  群馬大学, 先端科学研究指導者育成ユニット, 准教授 (90345380)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードアミロイドβペプチド / ポリグルタミンタンパク質 / βバレルタンパク質 / タンパク質工学 / 神経変性疾患 / ミスフォールディング病
研究概要

研究代表者はこれまでに、[○!R]バレルタンパク質の分子表面にアミロイド様構造をもつように設計した改変タンパク質が、標的のアルツハイマー病アミロイド[○!R]ペプチド(A[○!R])と強く結合することを見出した。本研究では、このタンパク質設計手法を用いて、Aβの神経細胞毒性の抑制について評価した。またハンチントン病関連ポリグルタミンタンパク質を標的とした研究へと展開した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Rational design of amyloid β peptide-binding proteins : Pseudo-Aβ β-sheet surface presented in green fluorescent protein binds tightly and preferentially to structured Aβ.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Takahashi, Kenichi Ohta, Hisakazu Mihara
    • 雑誌名

      Proteins 78

      ページ: 336-347

    • 査読あり
  • [学会発表] Construction and characterization of artificial peptides and proteins that recognize specific biomolecules.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Takahashi
    • 学会等名
      5th International Peptide Symposium, 47th Japanese Peptide Symposium
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20101204-20101209
  • [学会発表] Construction of proteins having pseudo-polyglutamine (polyQ) surfaces and interaction with polyQ proteins.2010

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Kokido, Tsuyoshi Takahashi, Hisakazu Mihara
    • 学会等名
      5th International Peptide Symposium, 47th Japanese Peptide Symposium
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20101204-20101209

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi