• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

医療応用を目指した糖鎖分子プローブの創成

研究課題

研究課題/領域番号 21710230
研究機関和歌山大学

研究代表者

山口 真範  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (20400129)

キーワード糖鎖合成 / シアロ糖鎖 / 有機化学合成 / プロテオグリカン / 酵素合成
研究概要

本年度において当初の計画として掲げた免疫現象に関連するシアロ糖鎖ライブラリーであるsialylα(2-6)gal 6-sulfo LacNAcプローブと2種類の類縁体であるde-N-acetyl体、Lactam体の有機化学合成は達成した。モノクローナル抗体との反応試験を行い、生体内における新たな免疫調節機構の存在の解明に大きく貢献した。
次にプロテオグリカン糖鎖においては、天然型コンドロイチン硫酸とオリゴ糖(6糖、4糖)をペプチドへ導入することに成功し、その安定性を評価した。導入糖鎖の作用により、ペプチドの安定性を大幅に増すという新たな知見が得られた。医薬品の生体内での安定化剤として応用できることを明らかにした。グリコサミノグリカン(GAG)糖鎖ライブラリー構築は、前年度でも報告した通り有機化学合成での合成が難航していたが、それに代替し得る手段として革新的ハイブリッド型合成法の確立を達成した。その技術を用いてコンドロイチン硫酸オリゴ糖、ヒアルロン酸オリゴ糖を合わせて14種類の合成を達成した。これらの糖鎖はGAGの有する活性中心構造の解明に有用なプローブとなる。
またプロテオグリカンそのものをあらゆる有機化合物に簡便に固定化する新たな方法を開発した。
(特願2012-057111)その技術を用いて、プロテオグリカン新規素材の創出を行い新たなプロテオグリカン研究利用形態を提唱することが出来た。
最後にガン関連糖鎖抗原であるシアロ糖鎖ライブラリーについては、当初予定していたシアリダーゼを用いたハイブリッド型合成法の開発が難航したが鋭意検討の結果、そのハイブリッド型合成法の開発に成功した。(特願2011-204579)本手法に基づき合成を順次達成していく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Development carbohydrate type cancer vaccine : efficient synthesis of T_N and T antigen probes2012

    • 著者名/発表者名
      山口真範
    • 雑誌名

      Bulletin of the faculty education wakayama university natural science

      巻: VoL.62 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 医療応用を目指したシアロ糖鎖の創成における簡便かつ効率的な構築法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      山口真範
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-23
  • [図書] Advances in Medicine and Biology.Volume 522012

    • 著者名/発表者名
      山口真範
    • 出版者
      Nova Science Publishers(印刷中)
  • [産業財産権] プロテオグリカン固定化有機材料2012

    • 発明者名
      山口真範
    • 権利者名
      国立大学法人和歌山大学
    • 産業財産権番号
      特願2012-057111
    • 出願年月日
      2012-03-14
  • [産業財産権] 新規シアロ糖鎖の製造方法2011

    • 発明者名
      山口真範
    • 権利者名
      和歌山大学
    • 産業財産権番号
      特願2011-287308
    • 出願年月日
      2011-12-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi