研究課題
本研究の目的は,アルツハイマー病に代表される認知症をタンパク質品質管理にまつわる糖鎖構造多様性パターン「糖鎖プロファイル」の変化で理解することにある。そこで独自のデザインの蛍光糖鎖基質と健常およびアルツハイマーモデル動物由来の小胞体画分を反応させ,細胞内糖鎖プロセシングを再現したのち、反応液の分析によって得られる「再構成糖鎖プロファイル」の比較を行う。本年度は独自の蛍光糖鎖基質をマウスの脳や肝臓由来の小胞体画分と反応させ、糖鎖プロファイルの再構成を試みた。その結果、タンパク質品質管理に係る糖鎖プロセシングのみをシンプルに抽出できることが分かった。このようにして再構成した糖鎖プロファイルを正常老化マウスと認知症を発症した老化促進マウス間で比較したところ、両者に明確な差異を見出すことができた。この糖鎖プロファイルの変化パターンは認知症に特有のものであり、例えば同じくフォールディング病の一種である糖尿病モデルラット由来の糖鎖プロファイルの変化パターンとは異なっていた。このことは糖鎖プロファイルが認知症に特有のパターンをもつことを示しており、これを疾患評価に利用できる可能性を示すものである。さらにこれらの糖鎖プロファイルパターンの変化原因を調べるために、糖鎖プロセシングを司る酵素群の発現状況をウェスタンブロッティングによって比較したところ、酵素発現状況と糖鎖プロセシング状況に相関がある箇所も認められた一方、一部に両者に相関が認められない箇所があることが分かった。この結果は疾患が糖鎖プロセシング酵素の比活性にも影響を与えている事を示すものと考えている。
すべて 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件)
Current Opinion in Chemical Biology 13
ページ: 582-591
Glycobiology 19
ページ: 987-994
ページ: 834-840
Biochemistry 48
ページ: 2933-2940
ページ: 1127-1135
Bioorganic Medicinal Chemistry Letters (印刷中)