• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

全国長期モニタリングデータを生かした生物多様性動態のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 21710246
研究機関独立行政法人農業環境技術研究所

研究代表者

天野 達也  独立行政法人農業環境技術研究所, 生物多様性研究領域, 研究員 (10442724)

キーワードモニタリングデータ利用 / 個体群動態指数
研究概要

生物多様性の損失が依然として続く中、その動態の現状を把握することで適切な対策を提案することが強く求められている。日本でもこれまで様々な種を対象とした全国モニタリング体制が整備されてきたが、蓄積されたデータを統一的にモデル化し、生物多様性動態を詳細に把握する試みはほぼ皆無であった。このモデル化を阻んできた大きな障壁のひとつが、全国規模で多数の調査員によって得られたデータに特有な欠損値や大きな測定誤差の存在である。そこで本研究では、階層ベイズモデルに代表される先端的な統計手法を用い、様々なモニタリングから得られる情報量の違いに合わせて生物多様性動態の傾向を把握する手法を確立することを目的とした。
本年度はまず、昨年度に開発したシギ・チドリ類42種の個用体数指数を対象に、水田を利用する種群、沿岸域を利用する種群といったグループごとに幾何平均で指数を統合することで、各生態系における生物多様性の状態を示す指標へと高度化させた。この指標は環境省によって作成された生物多様性総合評価においても国内の貴重な事例として採用された。
また、イギリスの植物405種を対象として250年間にわたる開花時期変化を表わす指数を開発した。用いたデータは、イギリス全土で断片的に集められた395,564件に及ぶ開花日の記録である。階層ベイズモデルによって推定された1753-2009年の開花時期指数によって、イギリスの植物群集は直近の25年間に最も早い開花時期を示していることが明らかになった。指数は2-4月のCentral England Temperature平均と負の相関関係にあり、気温が1℃上昇する毎に指数は5.0日早い開花時期を示していた。モデルによって種ごとの開花時期指数も同時に推定され、今後より詳細な種レベルでの解析へ発展が望まれる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A 250-year index of first flowering dates and its response to temperature changes2010

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Smithers, R.J., Sparks, T.H., Sutherland, W.J.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B : Biological Sciences

      巻: 277 ページ: 2451-2457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silent night in Japanese rice fields? A population decline in the Greater Painted Snipe2010

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Li, M.-H., Yoshida, H.
    • 雑誌名

      Ornithological Science

      巻: 9 ページ: 49-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A framework for monitoring the status of populations : an example from wader populations in the East Asian-Australasian flyway2010

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Szekely, T., Koyama, K., Amano, H., Sutherland, W.J.
    • 雑誌名

      Biological Conservation

      巻: 143 ページ: 2238-2247

    • 査読あり
  • [学会発表] 階層的な生物動態の理解・予測に挑むモデリング2011

    • 著者名/発表者名
      天野達也
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] 階層ベイズモデルを用いた個体群・群集動態の定量化:過程誤差の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      天野達也、岡村寛、Carrizo, S., Sutherland, W.J.
    • 学会等名
      日本個体群生態学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] 鳥類個体群の時空間動態を明らかにする包括的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      天野達也
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] A 250-year index of first flowering dates and its response to temperature changes.2010

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Smithers, R.J., Sparks, T.H., Sutherland, W.J.
    • 学会等名
      International Congress for Conservation Biology
    • 発表場所
      Edmonton, Canada
    • 年月日
      20100700
  • [学会発表] A 250-year index of first flowering dates and its response to temperature changes.2010

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Smithers, R.J., Sparks, T.H., Sutherland, W.J
    • 学会等名
      Phenology 2010 : climate change impacts and adaptation
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      20100600

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi