• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

ポスト公民権運動期の米国における公共交通網の形成と異人種・階級間関係の変化の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21710250
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域研究
研究機関埼玉大学

研究代表者

宮田 伊知郎  埼玉大学, 教養学部, 准教授 (80451730)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードアメリカ史 / 都市史 / アメリカ研究
研究概要

ジョージア州アトランタにおける公共交通機関アトランタ大都市圏快速交通公社(Metropolitan Atlanta Rapid Transit Authority)の形成過程に注目をし、その設立がいかにアトランタ大都市圏に住む人種・階級・ジェンダーを異にしたあらゆる集団間の関係の変化を示すものであったのかを調べた。自動車社会のアメリカにおいて、公共交通網(電車とバス)を設置することが、社会的公正の面においていかなる意味を持ったのかを同時に問うた。法的な人種隔離の撤廃、公民権法また投票権法の制定など、公民権運動が「一定の成果」を上げるなか、「偉大な社会」プログラムの一環として実現した公共交通網の整備であったが、それはそもそも様々な格差の解消につながるものではなかったことを具体的に示した。その際、為政者や都市計画家のみならず家事労働者組合や園芸クラブ、住宅所有者の会メンバーなど市井の人々が残した史料を題材として使用した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ポスト公民権運動期のジョージア州アトランタにおける公共交通網の形成と貧困の継承2012

    • 著者名/発表者名
      宮田伊知郎
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第888号 ページ: 13-23

  • [雑誌論文] 防げたはずの悪夢-住宅市場における人種差別と「サブプライム・メルトダウン」2009

    • 著者名/発表者名
      宮田伊知郎
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第851号 ページ: 37-47

  • [雑誌論文] Just as Important as Getting to the Moon': The Emergence of the Idea of Rapid Transit in Atlanta, Georgia, 1952-19612009

    • 著者名/発表者名
      宮田伊知郎
    • 雑誌名

      埼玉大学教養学部埼玉大学紀要、教養学部

      巻: 45 ページ: 209-229

  • [学会発表] アトランタにおける都市開発と「公共」概念の分裂、1952-1981ビジネス・エリート、白人ミドルクラスおよび黒人コミュニティの声の分析を通して2009

    • 著者名/発表者名
      宮田伊知郎
    • 学会等名
      アメリカ南部史研究会
    • 発表場所
      共立女子大学神田一橋キャンパス
    • 年月日
      2009-06-28
  • [備考] Ichiro Miyata, Setting Atlanta in Motion : The Making and Unmaking of Atlanta's Public Transit, 1952-1981, Ph. D. diss., University of Georgia, 2010.

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi