• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

「功利主義vs直観主義」論争の変遷と現代倫理学における直観の方法論的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21720005
研究機関東京大学

研究代表者

児玉 聡  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80372366)

キーワード倫理学 / 功利主義 / 直観主義
研究概要

本研究の目的は、西洋倫理思想における功利主義の位置づけおよびその現代的意義を明らかにするという全体構想の一部として、功利主義が常にその論敵としてきた直観主義に焦点を合わせ、思想史における「功利主義vs直観主義」論争の変遷と現代の倫理学における直観の方法論的意義を解明することである。具体的には、第一に、これまでの功利主義関連の思想史研究を踏まえ、「直観」をキータームとして通史的な検討を行う。それによって抽出された論点を踏まえ、第二に、生命倫理学やその他の関連領域における功利主義と直観主義の理論的・実践的争点を明確にし、今後の課題と展望を示す。
上記の目的を達成するために、思想史的研究に関して、1.20世紀以前、2.20世紀前半、3.20世紀後半以降の三期に分け、これまでの功利主義関連の先行研究を踏まえ、直観をキータームにして研究を行うことにより、「功利主義vs直観主義」という論争の構図を明らかにする。それによって抽出された論点を踏まえ、生命倫理学やその他の関連領域における功利主義と直観主義の理論的・実践的争点を明確にし、今後の課題と展望を示す(4.)。
本年度は、引き続き研究全体(1.~4.)に関する文献検索・収集を開始するとともに主に1.について研究を進めた。前年度に京都大学文学研究科で行った集中講義に基づき、本研究に関する単著を公刊した。また、2011年3月の研究会では、本書に関する合評会を行い、意見交換を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ハート・デブリン論争再考2011

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 24巻 ページ: 181-191

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40017339685

  • [学会発表] たばこ規制の倫理と論理2010

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 学会等名
      京都生命倫理研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-12-27
  • [学会発表] ロールス正義論と直観主義道徳--功利主義者からの批判2010

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 直観主義から義務論へ2010

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 学会等名
      イギリス哲学会関東部会
    • 発表場所
      慶應大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-07-17
  • [図書] 功利と直観--英米倫理思想史入門2010

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      勁草書房
  • [備考]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~kodama/achievement/list.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi