• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

ジャック・デリダの思想における「テレコミュニケーション民主主義」の構築とその展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21720007
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関新潟大学

研究代表者

宮崎 裕助  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40509444)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードデリダ / 民主主義 / コミュニケーション
研究概要

本研究は、当該研究者がこれまで独自に練り上げてきたテレコミュニケーション概念の視点から、その民主主義論の討議倫理的な可能性を解明し、デリダの民主主義概念の系譜学の意義を提示することができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 海賊たちの永遠戦争-ダニエル・ヘラー=ローゼン『万人の敵』に寄せて2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕助、星野太
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第39巻第10号 ページ: 128-136

  • [雑誌論文] Responsibility of Making Decisions without Decisionism : From Carl Schmitt to Jacques Derrida2011

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyazaki, Kurihara Takashi
    • 雑誌名

      Glauben und Wissen in der Geistesgeschichte

      ページ: 140-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 革命の印璽から残ったもの-ジャン・ジュネ『恋する虜』の余白に2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕助
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 第43巻第1号 ページ: 190-199

  • [雑誌論文] 脱構築はいかにして生政治を開始するか-デリダの動物論における「理論的退行」について2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕助
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第37巻第8号 ページ: 142-155

  • [学会発表] 自己免疫的民主主義とはなにか-デリダ『ならず者たち』を読む2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕助
    • 学会等名
      第77回哲学倫理学セミナー
    • 発表場所
      文京区アカデミー向丘
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 海賊パラダイムの時代「海賊と国際秩序」2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕助
    • 学会等名
      UTCPワークショップ
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-08-02
  • [学会発表] 民主主義の不可視なる敵-デリダにおける自己免疫の政治2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕助
    • 学会等名
      表象文化論学会第6回大会
    • 発表場所
      京都大学総合人間学棟
    • 年月日
      2011-07-03
  • [図書] カントと日本の哲学2011

    • 著者名/発表者名
      日本カント協会
    • 出版者
      理想社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi