• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

戦後日本映画における評論・批評の系譜

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21720052
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関京都造形芸術大学 (2010)
日本大学 (2009)

研究代表者

牛田 あや美  京都造形芸術大学, 芸術学部・マンガ学科, 専任講師 (00468729)

連携研究者 広瀬 愛  尚絅学院大学, 総合人間科学部・表現文化学科, 准教授 (30515432)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード映画 / 映画評論 / 映画批評 / 大衆芸術
研究概要

本研究の目的は、戦後の日本映画における評論・批評を系譜だてることである。1951年から1970年までに誌面発表された約24000件をデータベース化したことにより、戦後の映画評論・批評をしていた人物の名前を抽出することができた。また戦後の映画評論・批評において問題としていたことが浮かび上がってきたのである。映画作品と批評を通し、日本が「戦争」へ向っていた時代、抗うことのできなかった後悔の念が大きいことが明確となった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 過去から遠く離れて-『儀式』をめぐる映画批評の必要性-2011

    • 著者名/発表者名
      牛田あや美
    • 雑誌名

      コミュニケーション教育学研究誌 1巻

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後の日本映画における映画批評の一考察-1951年~1970年までの『キネマ旬報』を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      牛田あや美
    • 雑誌名

      クロストーク

  • [学会発表] 戦後の日本映画における評論・批評の系譜-1951年~1970年までの『キネマ旬報』を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      牛田あや美
    • 学会等名
      日本映像学会
    • 発表場所
      日本大学芸術学部(東京)
    • 年月日
      2010-05-30
  • [図書] 横溝正史研究2-特集・ビジュアライズ横溝正史ミステリー第2号2010

    • 著者名/発表者名
      江藤茂博、山口直孝、浜田知明、牛田あや美, 他
    • 総ページ数
      69-86
    • 出版者
      戎光祥出版

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi