• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

小節と二次叙述における叙述構造:位相理論に基づく分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21720173
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英語学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

横越 梓  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (80508391)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究概要

本研究では現代英語における小節・二次述語の性質を説明し、さらにそれが歴史的にどのような変化を辿ったのかを明らかにすることで、これまで筆者が行ってきた小節に対する分析との平行性を探った。位相理論において「何が位相を形成するのか」という疑問に対して叙述を伴う構文からのアプローチを試みた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Some Notes on Verb-Particle Combinations, Ivy Never Sere2009

    • 著者名/発表者名
      Yokogoshi, Azusa
    • 雑誌名

      The Fiftieth Anniversary Publication of The Society of English Literature and Linguistics, Nagoya University

      ページ: 541-553

  • [雑誌論文] The Rise of a Functional Category in Small Clauses

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Tomoyuki and Azusa Yokogoshi
    • 雑誌名

      Studia Linguistica

      巻: Vol.64, No.3 ページ: 239-270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Depictive Predicates in English

    • 著者名/発表者名
      Yokogoshi, Azusa
    • 雑誌名

      New Directions

      巻: Vol.28 ページ: 93-98

  • [雑誌論文] Some Issues on the Head of Small Clauses

    • 著者名/発表者名
      Yokogoshi, Azusa
    • 巻
      Vol.29
    • ページ
      115-126

URL: 

公開日: 2015-03-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi