• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

戦時・戦後日本社会の医療問題に関する政治・社会史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21720234
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関佐賀大学

研究代表者

鬼嶋 淳  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (60409612)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード近現代史 / 日本史 / 医療運動 / 地域史 / 保健衛生 / 生活学校 / 新生活運動
研究概要

本研究の目的は、戦後日本において、医療をふくむ生活問題を対象にした諸運動がもった意味について、明らかにすることである。その成果は、(1)1960年代後半から70年代に、主に主婦たちが、地域でグループを作り、食品の安全、医療、福祉問題などに取り組んだ生活学校運動の存在を明らかにしたこと、(2)埼玉県の大井医院を中心とする農村医療運動に注目し、1万5千点を超える大井医院関係史料の調査と整理を行ったことで、戦後日本の医療運動、戦後の地域社会の変容を検討するための基盤を整えたこと、である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 1950年代における農村医療運動の展開と地域社会2013

    • 著者名/発表者名
      鬼嶋淳
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 205号

  • [学会発表] 1950年代における農村医療運動の展開と地域社会2012

    • 著者名/発表者名
      鬼嶋淳
    • 学会等名
      第50回部落問題研究者全国集会歴史II部会報告
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2012-10-28
  • [図書] 新生活運動と日本の戦後-敗戦から1970年代2012

    • 著者名/発表者名
      大門正克、鬼嶋淳 他6名
    • 総ページ数
      201-203
    • 出版者
      大門正克、鬼嶋淳他6名
  • [図書] きのうの日本-近代社会と忘却された未来2012

    • 著者名/発表者名
      鵜飼政志、川口暁弘、鬼嶋淳 他4名
    • 総ページ数
      174-203
    • 出版者
      有志舎
  • [図書] 周縁学-〈九州/ヨーロッパ〉の近代を掘る2010

    • 著者名/発表者名
      木原誠、鬼嶋淳 他5名
    • 総ページ数
      79-95
    • 出版者
      昭和堂

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi