• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

日本近世における内水面の漁業権に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21720246
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関神戸女子大学

研究代表者

鎌谷 かおる  神戸女子大学, 文学部, 講師 (20532899)

研究協力者 郡山 志保  加西市立図書館郷土資料係, 嘱託員
高橋 大樹  大津市歴史博物館, 学芸員
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード日本史 / 江戸時代 / 漁業 / 琵琶湖「村の日記」 / 漁業権 / 所有
研究概要

本研究は、日本近世の漁業権のあり方について、とくに所有関係の把握が難しい内水面を対象に実態を解明し、それが漁村の地域秩序や実際の漁業に与えた影響について分析することを目的としたものである。日本における内水面で最大面積を持つ琵琶湖を主たる研究対象地に定める。近年、歴史学だけでなく、経済学、地理学、社会学などで議論が進んでいるローカルコモンズ論に歴史的な視点を導入するための基礎的研究でもある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本近世の内水面漁業における禁漁場について-琵琶湖を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書-日本列島周辺海域における水産史に関する総合的研究

      巻: 2 ページ: 15-20

  • [雑誌論文] 近世琵琶湖の漁業と漁村-堅田漁師を事例に-2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      歴史と民俗

      巻: 29 ページ: 91-109

  • [雑誌論文] 日本近世における山野河海の生業と所有-琵琶湖を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 229 ページ: 114-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 万延元年の漁業争論にみる地域秩序と堅田2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      近江地方史研究

      巻: 42 ページ: 31-43

  • [雑誌論文] 日本近世における生業と地域秩序形成の研究2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      神戸女子大学・博士学位論文

      ページ: 1-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光伝寺文書目録2010

    • 著者名/発表者名
      高橋大樹
    • 雑誌名

      同朋大学仏教文化研究所紀要

      巻: 29 ページ: 117-176

  • [学会発表] 日本近世における山野河海の生業と所有-琵琶湖を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      大阪歴史学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-06-26
  • [図書] 暮らしと歴史のまなび方-知内「村の日記」からの出発-2010

    • 著者名/発表者名
      村の日記研究会編
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      関西学院大学社会学部古川研究室

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-10-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi