• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

戦後変動期におけるモンゴル人の政治・言論活動に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21720250
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関東北学院大学 (2011-2012)
東北大学 (2009-2010)

研究代表者

中村 陽子 (田淵 陽子)  東北学院大学, アジア流域文化研究所, 客員研究員 (40436176)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワードモンゴル / ナショナリズム / 満州国 / 呼倫貝爾(フルンブイル、ホロンバイル)
研究概要

ホルチン右翼前旗は、日本の帝国主義政策や内モンゴル地域における鉄道網の拡大といった要因と密接に関わりながら近代的な都市化が進められ、戦後変動期の内モンゴルにおけるナショナリズムの拠点地となった。一方で、フルンボイル地域では、独自のアイデンティティに基づくナショナリズム運動が展開された。その歴史的背景として、清朝時代の八旗制システムが温存されていたこと等が挙げられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] モンゴルにおける民族と地域統合の模索-20 世紀前半期のフルンボイルを例に2012

    • 著者名/発表者名
      田淵陽子
    • 雑誌名

      第六届現代中国社会変動輿東亜新格局国際学術討論会会議手冊&論文集

      巻: 2 ページ: 401-420

  • [雑誌論文] 満洲国興安学院について2011

    • 著者名/発表者名
      田淵陽子
    • 雑誌名

      モンゴル史研究と史料Center for Northeast Asian Studies, Tohoku University, CNEAS

      巻: 2 ページ: 286-290

  • [学会発表] モンゴルにおける民族と地域統合の模索-20 世紀前半期のフルンボイルを例に2012

    • 著者名/発表者名
      田淵陽子
    • 学会等名
      第六届現代中国社会変動輿東亜新格局国際学術討論会会議
    • 発表場所
      中華民国・花蓮市:東華大学
    • 年月日
      20120821-22
  • [学会発表] 20 世紀モンゴル史における Kh.チョイバルサンの評価をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      田淵陽子
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センター共同研究「北アジアにおける帝国統治の遺産に関する研究」研究会
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2012-03-21
  • [学会発表] 20 世紀内モンゴル史のなかのホルチン右翼前旗2010

    • 著者名/発表者名
      田淵陽子
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センター共同研究「北アジアにおける帝国統治の遺産に関する研究」研究会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] 満洲国王爺廟におけるモンゴル人学校2009

    • 著者名/発表者名
      田淵陽子
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「モンゴル史研究と史料」
    • 発表場所
      モンゴル国ウランバートル市:モンゴル国立大学
    • 年月日
      2009-09-20

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi