• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

中国北朝隋唐期における国家と地方社会に対する仏教信仰及び教団の政治的役割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21720265
研究機関札幌大学

研究代表者

高瀬 奈津子  札幌大学, 文化学部, 准教授 (00382458)

キーワード中国 / 北朝隋唐史 / 石刻史料 / 仏教史 / 政治史
研究概要

本研究は、中国北朝階唐期における国家支配および地方社会の秩序維持にたいして、仏教信仰の活動および仏教教団がどのような役割を果たしたのかを、石刻史料を通じて明らかにし、当時の為政者や地方社会の成員と、仏教教団の双方がどのような政治的関係にあったのかを考察することが目的である。平成23年度の研究計画では、前年度から引き続き、1.仏教石刻史料の収集とデータ入力、2.唐代の宦官墓誌史料の収集とデータ入力、3.中国での石刻史料調査と情報収集、4.北朝晴唐期の地域社会における仏教信仰および教団の役割、国家との関係を考察、5.山西東南部における唐代の舎利塔銘の銘文に関する論文の作成することになっていた。このうち、1と2については、研究費を利用して、近年中国で大量に刊行されている石刻史料の図書を購入することで、史料の収集とデータ入力を行っている。また、5については、22年度の調査で収集した、清代の山西省長治市の地方志に記された、隋唐期の仏教関連記事の調査を行ったところ、則天武后が行った仏舎利の賜与に関する記事を発見した。これに関しては、従来『資治通鑑』中の記事と敦煌文書にしか史料が無かったが、23年度にその内容を検討した結果、今回の記事によって則天武后の仏教政策をより具体的に明らかにすることができることが分かった。また、この資料では、地方志の中のある寺院の沿革を記した文中にあったことから、この舎利を受け取った側の地方社会のこともある程度明らかになる。現在、この成果を論文として作成中である。この成果は、中央と地方の双方における仏教信仰の政治的役割が明らかとなり、唐代仏教史研究の進展につながるものと評価できる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 遣隋使の歴史的意義と外交儀礼2011

    • 著者名/発表者名
      高瀬奈津子
    • 雑誌名

      孔子学院中日対照版

      巻: 総第6期 ページ: 20-23

  • [学会発表] 文人としての楊炎2011

    • 著者名/発表者名
      高瀬奈津子
    • 学会等名
      1年国際修辞傳播学前沿論壇-語言文化教育与跨文化交流
    • 発表場所
      札幌大学(北海道)
    • 年月日
      2011-10-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi