• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

近代イギリスにおける選挙と政治参加の文化史研究:ロンドンを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 21720271
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 武司  大阪大学, 文学研究科, 助教 (70533470)

キーワード西洋史 / イギリス史 / 選挙 / 政治参加
研究概要

(1)研究の第3年度にあたる2011年度は、2010年度に引き続き、イギリスの首都ロンドンを構成する都市選挙区のひとつ、ロンドン・シティ(The City of London、以下シティと略記)の選挙や民衆政治をめぐる問題の調査・分析を、1780-1806年ならびに1807-1837年の各時期を対象にして進めた。そのさい、すでに研究調査を実施したウェストミンスタ選挙区との比較を通じて、この2つの選挙区の共通点・相違点にとくに留意して研究を進めた。
まず、2010年度から開始したシティ選出の庶民院(下院)議員をめぐるプロソポグラフィ的調査を継続して実施し、データベースの作成を進めた。そのうえで、ロンドン大学歴史学研究所、英国図書館(British Library)、同図書館新聞図書館で収集した新聞・定期刊行物・政治パンフレット等を分析した。以上をつうじて、ウェストミンスタと同様に、1800年前後にはじまる政治的急進化の傾向は確認したものの、シティのローカルな政治動向に左右されていたこと、また帝国=植民地をめぐる政治政策のうえで、シティの見解がかならずしも一致していなかったと推定するにいたった。
(2)本研究の成果として、まずウェストミンスタ選挙区の事例にかんしては、論文「ナポレオン戦争とイギリスのラディカリズム-コクリン卿の事例から」を『史学雑誌』(史学会編)に投稿したほか、論文「18世紀イギリスにおける海軍提督の政治的利用と論争-ウェストミンスタ選挙区の事例から」を『西洋史学』(日本西洋史学会編)に投稿し、現在査読もしくは原稿修正中の状況にある。また、ロンドン・シティ選挙区の事例にかんしては、本研究により得られた知見をふまえて、イギリス本国史とイギリス帝国史の統合、本国議会や政治文化における商業利害集団・植民地利害集団の歴史的意義を考察した論考、「18世紀イギリス帝国・議会・選挙区」を、秋田茂・桃木至朗編『歴史学のフロンティア2-帝国論とグローバル・ヒストリー-』(大阪大学出版会、2013年刊行予定)に掲載される予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 「母をたずねて三千里-大西洋を渡る移民たち」、アニメで読む世界史(藤川隆男編)2011

    • 著者名/発表者名
      中村武司(共著)
    • 総ページ数
      137-158(全238頁)
    • 出版者
      山川出版社(所収)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi