• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ロシア・チュヴァシにおける卜占の歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21720316
研究機関北海道大学

研究代表者

後藤 正憲  北海道大学, スラブ研究センター, 博士研究員 (70435949)

キーワード卜占 / 宗教 / チュヴァシ / ロシア / 社会主義 / 記憶
研究概要

春から夏にかけては、調査に必要な手続きを進めながら、主に文献による研究とその整理を行った。
9月から10月半ばまでの1カ月半の間、ロシアのチュヴァシ共和国内の数か所で、卜占及び宗教的儀礼に関する実地調査と資料収集を行った。その間に、現地の研究機関が組織して開かれた国際会議「ユーラシア文明史におけるチュヴァシの言語とエトノス」に参加し、チュヴァシ人の信仰形成過程の歴史的解釈を試みる内容の報告を行った。
チュヴァシで行った報告内容をベースとし、現地で得られたフィードバックや、収集してきた資料を反映させたうえで、年末から年始にかけて『ユーラシア世界』(東京大学出版から発行予定)所収の分担論文を執筆した。これは、19世紀後半から20世紀初頭にかけて、チュヴァシ人住民とロシア正教会の間に生じていた葛藤を糸口として、東西文明の関係のあり方を捉え直そうとするものである。
またこれと並行して、かつて社会主義に基づく国家運営を行った(あるいは現在行っている)国々の近代化の経験が、今日における人々の生活をどのように形作っているかを扱った論文集の、編集作業を行った。自らその中の1章として担当した、チュヴァシにおける農業集団化の記憶に関する論文を英訳し、さらに文化人類学の学問的背景と照らし合わせて考察した論文を、民族学博物館の『研究報告』に投稿、掲載された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Demarcation and Recollection of Collectivity in a Chuvash Village, Russia.2011

    • 著者名/発表者名
      Masanori Goto
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 35巻3号 ページ: 527-539

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Представление о Волге в чувашской народной словесности2010

    • 著者名/発表者名
      Масанори Гото(後藤正憲)
    • 雑誌名

      Региональные особенности аграных отношений в России : История и современность

      巻: Часть 1 ページ: 240-245

  • [学会発表] Взаимные отражения и присвоения своего образа между язычеством и христианством в Чувашии2010

    • 著者名/発表者名
      Масанори Гото
    • 学会等名
      Международная тюркологическая конференция 《Чувашский язык и зтнос в истории евразийской цивилизации》
    • 発表場所
      チュヴァシ国立大学(ロシア、チェボクサルィ市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi