• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

モロッコにおける「先住民」運動の成立と展開をめぐる歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21720320
研究機関神戸大学

研究代表者

齋藤 剛  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (90508912)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード人類学 / 先住民 / アマズィグ / ベルベル / モロッコ / イスラーム
研究概要

本研究は、北アフリカにおける「先住民」運動の一つと捉えられるアマズィグ運動について、その成立と展開の諸相を歴史人類学的観点から明らかにしようとするものである。
平成24年度の研究計画においては、第一に、現地調査の実施に基づくアマズィグ運動の現状把握を掲げた。この計画に従い、2010年末以来中東各地で生じている、いわゆる「アラブの春」の動きとの関連にとくに留意しつつ、運動の現状の解明を目的とした現地調査と研究を進め、その成果の一端をブリュッセル自由大学で開催された国際ワークショップにおいて発表するとともに、国際ワークショップでの討議を踏まえた論考として刊行した。
第二に、本研究は歴史人類学的観点から研究を進めるものであるが、本年度は、アマズィグ運動と、運動に批判的な立場を取るイスラーム主義者双方が重要視する20世紀を代表する宗教知識人ムフタール・スースィーの宗教観に焦点を定めた研究を、フランス国立科学研究センター(CNRS)と京都大学イスラーム地域研究(KIAS)主催の国際ワークショップにおいて発表をし、さらにそこでの討議を反映した論考を著した。アマズィグ運動においては、アラブ・イスラームの影響を排したアマズィグ性がしばしば希求される帰結として、アマズィグ人とアラブ人は異なる民族として本質化されてしまう。これに対して本年度の研究においては、運動を支えるそのような認識の問題点を乗り越える手がかりを、現地人自身が重視する知識人の活動に求め、その理論的意義を明らかにした。
以上のように国際ワークショップにおける英語での発表と、それを基にした論考の出版を通じて、本年度は研究成果を国際的に発信することができた。これに加えて、日本感情心理学会において研究成果を発表するなど、学問分野を横断する形でも研究成果を発表した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] “Narrating the Life of a Man Known as a Sufi: An Anthropological Reflection on Narratives on al-Hajj ‘Ali al-Darqawi by His Son al-Mukhtar al-Susi and Others”2013

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies (『イスラーム世界研究』)

      巻: 6 ページ: 4-20

  • [雑誌論文] “Toward an Understanding of the Significance of Baraka in Everyday Life Contexts: With Reference to Anthropological Studies on Maraboutism in Morocco”2012

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Sophia Asian Studies (『上智アジア学』)

      巻: 30 ページ: 71-88

  • [学会発表] 「<感情>を通してみるムスリム聖者信仰―モロッコにおけるフキーの診断/治療を事例として」

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      日本感情心理学会第20回大会記念シンポジウム「世界の人びとの感情」
    • 発表場所
      兵庫:神戸大学
    • 招待講演
  • [学会発表] “Narrating the Life of a Man Known as a Sufi: An Anthropological Reflection on Narratives on al-Hajj ‘Ali al-Darqawi by His Son al-Mukhtar al-Susi and Others”

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar “Narrating the Narratives of Sufis”
    • 発表場所
      京都:京都大学
  • [学会発表] “Reflections on Political Change in North Africa and Its Influence on the European Union”

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 学会等名
      International Workshop on “European Identity in Political, Economic and Social Changes” (Intercultural Research Center, Kobe University)
    • 発表場所
      Brussels (Belgium): Vrije Universiteit Brussel
  • [図書] 『EUの内と外における共生の模索』 (神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター 2012年度研究報告書)2013

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi(部分担当)
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi