• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

脆弱国家における平和構築と国家建設を持続可能ならしめる国際経済秩序

研究課題

研究課題/領域番号 21730134
研究機関千葉大学

研究代表者

妹尾 裕彦  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70451739)

キーワード破綻国家 / 脆弱国家 / 平和構築 / 国家建設
研究概要

前年度の研究開始後ほどなくして、データベースの作成に必要な統計資料の入手が滞るという困難に直面した。この困難については本年度の秋に暫定的に解消したものの、ここに至るまで1年半近くの間、当初予定していた研究が妨げられたことになる。
このような状況に直面したため、既に前年度の途中に研究の方向性を調整しておいたが、本年度もこの調整後の方向性に即して研究を進めた。昨年度と同様に、文献・資料の収集に努めつつ、学会、研究会、各種セミナー等に出席することで、破綻国家・脆弱国家や平和構築のほか、内戦や資源の呪いに関する研究動向や論点等を把握するとともに、研究関心を共有する研究者との情報交換・意見交換・ディスカッションを行なった。
今年度は、以下のような具体的な成果を得た。第一に、前年度までに執筆してあった原稿2点の追加執筆と校正を行なったが、これらについてはいずれも本年度に図書(分担執筆)として刊行された。第二に、破綻国家・脆弱国家の状況から世界秩序とガバナンスをめぐる諸論点を問う論考を執筆した。この論考については、本年度に刊行された『平和研究』において、世に問うことができた。第三に、破綻国家・脆弱国家の多く存在するアフリカにおける経済的困難の解明の一端として、この地域における人口と食糧に注目し、現状の困難とその将来を展望する論文を執筆した。これについては『情況 第四期』において、世に問うことができた。上述した理由により、当初予定していた研究計画のようには進まなかったものの、研究成果という点ではまずまずの成果を得た。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 希望か、それとも絶望か?:人口と食糧から見る21世紀世界経済のなかのアフリカ2012

    • 著者名/発表者名
      妹尾裕彦
    • 雑誌名

      情況 第四期

      巻: 第1巻第2号 ページ: 103-113

  • [雑誌論文] 破綻国家/脆弱国家の状況から照射する世界秩序とガバナンス:開発研究の視角から2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾裕彦
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 第37号 ページ: 91-115

  • [図書] 「石油:『資源の呪い』とその克服の方向性」『国際政治モノ語り:グローバル政治経済学入門』(佐藤幸男編)2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾裕彦
    • 総ページ数
      68-78
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 「フェアトレード(公正貿易)」『国際関係論へのファーストステップ』(中村都編)2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾裕彦
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi