• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

マクロ経済のリスク要因に対する頑健性分析

研究課題

研究課題/領域番号 21730222
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

細江 宣裕  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (60313483)

キーワード応用一般均衡モデル / 不確実性 / 政策シミュレーション分析
研究概要

(1)データ・ベースの構築とモデルの検討
昨年度と同様に、エネルギーと農産物の価格変動や取引量といったデータを更新しこれまでに構築してきたデータ・ベースに追加した。あわせて、これまでGTAPバージョン6に基づいて応用一般均衡モデルを構築してきたものを、GTAPバージョン7.1ベースのものに更新し、最新の経済情勢を描写できるようにした。
(2)応用一般均衡モデルに関する包括的な解説書の刊行
応用一般均衡モデルの理論的枠組みの構築と内容の整理、プログラム上の運用、および、政策シミュレーションへの適用といった点についての書籍をパルグレイブ=マクミラン社から6月に刊行した。刊行直後から、この種のシミュレーション分析の専門家やそれに興味を持つ実務家からの好意的なフィードバックを得たことから、計画したとおりの成果を上げられたものと思われる。
(3)コメ輸入自由化問題に関する政策分析の実施
日本のコメ輸入自由化政策と、コメの供給不足問題の間の関係について、上記の応用一般均衡モデルを用いてモンテカルロ・シミュレーション分析を行ない、その分析内容を英文学術誌に投稿した。査読の結果、掲載されることが決定された。
(4)中国経済の所得格差分析
中国における税制改革の所得格差への影響を分析するために、応用一般均衡モデルと、それに接続できるマイクロ・シミュレーション・モデルを構築した。中国国内の31省市、および、都市・農村別の家計モデルを作成し、それらにおける支出行動の変化と経済厚生の変化をとらえようとするものである。具体的な税制の詳細や家計間の所得移転等のデータを収集中であり、現時点ではそれらを省略したプロトタイプ・モデルとなっている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] "Does Agricultural Trade Liberalization Increase Risks of Supply-side Uncertainty? : Effects of Productivity Shocks and Export Restrictions on Welfare and Food Supply in Japan

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Hosoe, N.
    • 雑誌名

      Food Policy

      巻: (forthcoming)

    • 査読あり
  • [図書] Textbook of Computable General Equilibrium Modelling : Programming and Simulations2010

    • 著者名/発表者名
      Hosoe, N., Gasawa, K., Hashimoto, H.
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Palgrave Macmillan.

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi