• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

日本における近代的銀行業の形成と国際的特色-アメリカ国法銀行との比較を中心に-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21730273
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経済史
研究機関横浜国立大学

研究代表者

邉 英治  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 准教授 (50432068)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード金融史 / 銀行業 / 国際比較 / 国立銀行 / 国法銀行 / プルーデンス原理
研究概要

本研究は、日本における近代的銀行業の形成とその国際的特色について、内外の一次史料に基づいて実証的な歴史分析を行った。検討の結果、日本では近代的銀行業の形成に際して、アメリカとスコットランド双方から強い影響を受けており、それが日本の国際的特色へと帰結していったことが明らかとなった。従来、ネガティブにとらえられてきた戦前期日本の銀行業は、実は先進諸国の銀行業と一定の親和性を有していたのである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A History of Prudential Bank Supervision in Japan : Organization2011

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hotori
    • 雑誌名

      Institutions and Function

      巻: 62(2) ページ: 29-41

  • [雑誌論文] 日本的銀行経営の再検討-スコットランドHow to mismanage a Bankの分析を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      邉英治
    • 雑誌名

      エコノミア

      巻: 61(2) ページ: 39-66

  • [雑誌論文] 健全経営の銀行ビジネス・モデルの歴史的考察-1900~1935年、第八十五銀行を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      邉英治
    • 雑誌名

      横浜国際社会科学研究

      巻: 14(5) ページ: 1-17

  • [学会発表] The Origin of Prudential Supervision in Japanese Banking : 1857-19362011

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hotori
    • 学会等名
      Japan Society of Monetary Economics
    • 発表場所
      Meiji University(Tokyo)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] スコットランドHow to mismanage a Bankの分析-日本の銀行ビジネスとの比較を念頭に-2011

    • 著者名/発表者名
      邉英治
    • 学会等名
      地方金融史研究会
    • 発表場所
      地方銀行会館(東京)
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] プルーデンス監督の形成-大蔵省銀行検査を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      邉英治
    • 学会等名
      日本金融学会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2009-05-16
  • [備考] 研究代表者は、2011年5月28日の日本金融学会全国大会において、英語のパネルセッション(Exploring the Bank Supervision and Prudential Policy : Historical Experiences in Sweden, Japan and Thailand)をオーガナイザーとして組織、スウェーデンから若手研究者Mikael Wendschlag氏を招聘し、学会発表を通じて専門的知識の提供を受けた。

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi