• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アジアにおける国際金本位制の成立と近代銀市場の担った役割について

研究課題

研究課題/領域番号 21730283
研究機関松山大学

研究代表者

西村 雄志  松山大学, 経済学部, 准教授 (10412420)

キーワードロンドン銀市場 / 金銀比価 / アジア間貿易 / 横浜正金銀行 / 香港上海銀行 / ロスチャイルド / イングランド銀行 / インド省
研究概要

平成21年度は、近代銀市場の機能について、3つの課題を設定して取り組んだ。第1の課題としては、日本国内にある資料の所在確認と収集に努めた。第一次世界大戦前から両大戦間期の日本は、三井物産をはじめとする商社が直接進出して対外貿易の拡大に貢献した。その際アジア各地で主要通貨として使用されていた銀の動向には特に注意を払って調査した。横浜正金銀行の資料とともに、平成21年度は多角的に検討するように試みた。しかし実際のところは資料収集の段階であり、平成22年度はより精緻に分析したい。第2の課題としては、国際銀行のアジア各地の支店に関する資料を収集した。平成21年度は香港上海銀行が各支店に派遣した調査員報告書、残存している支店の元帳を収集し、当時の国際銀行の業務展開とそれに伴う銀との関係を検討した。現在、バンコック支店の元帳と調査員報告書を使いつつ論文を執筆している。他の支店に関しても、貿易統計や政府刊行物の資料を加味しつつ、アジアにおける銀取引にどのように国際銀行が関与していたのか、その一端を描く予定である。第3の課題としては、ロンドンで実際に貴金属取引を行っていたロスチャイルドやイングランド銀行のアーカイブスで、実際にロンドン銀市場で活躍していたプレイヤーの資料収集を挙げた。ロスチャイルドの資料は有益であることは確認されたが、膨大な冊子数に加えて、複写やカメラ撮影ができないため、長期の資料収集の時間が必要となる。それゆえ平成22年度も継続して取り組む予定にしている。イングランド銀行に関しては幾つか収集しているが、インド省との関係を含め、まだ不十分なところもあるので、こちらも継続して資料収集に取り組むつもりである。以上、平成21年度は3つの課題を挙げて取り組んだ。いずれも資料収集がメインであったため、平成22年度はその資料を基礎として、論文として纏める作業を開始するつもりである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 香港における銀本位制の成立と銀行券の役割について2009

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 学会等名
      第78回社会経済史学会全国大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] Activities of the Yokohama Specie Bank in the Osaka-Kobe Area before 19132009

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 学会等名
      P9-International Banking in Asia, 19th-20th Centuries15th World Economic History Congress
    • 発表場所
      Utrecht University
    • 年月日
      2009-08-07
  • [学会発表] Railways, Exports of Primary Products and the Commercialisation of Forests in British India, 1890-19132009

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sugihara, Takeshi Nishimura
    • 学会等名
      A7-The Labour-intensive Path of Development in South Asia : Environment, Division of Labour and the Quality of Life, 15th World Economic History CongressUtrecht 2009
    • 発表場所
      Utrecht University
    • 年月日
      2009-08-06
  • [図書] 『帝国とジア・ネットワーク-長期の19世紀』のうち「20世紀初頭における香港の銀本位制とアジアにおける国際金本位制の普及」を担当(籠谷直人・脇村孝平(編著))2009

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 総ページ数
      352(282-305)
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi