• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

オーフォンドラッグ市場の発展に必要なベンチャー企業人財に関する考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21730288
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関東京大学

研究代表者

西村 由希子  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (00361676)

研究協力者 吉澤 剛  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (19526677)
寺田 央  特定非営利活動法人知的財産研究推進機構(PRIPTokyo)プロジェクトメンバー, 特定非営利活動法人ASrid
岩崎 匡寿  特定非営利活動法人知的財産研究推進機構(PRIPTokyo)プロジェクトメンバー, 特定非営利活動法人ASrid
西村 邦裕  特定非営利活動法人知的財産研究推進機構(PRIPTokyo)プロジェクトメンバー, 特定非営利活動法人ASrid
菅沼 正志  一般社団法人こいのぼり, 特定非営利活動法人ASrid
稲葉 太郎  一般社団法人こいのぼり, 特定非営利活動法人ASrid
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2015-03-31
キーワード希少・難治性疾患 / 患者(会・協議会) / 中間機関・組織 / 国際連携 / 研究協力・連携
研究成果の概要

研究全体の目的は、国内における希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)に関わる人材に焦点をあて、それらの連携・協働の重要性についてを検討するとともに、必要な知識提供手法および助成のあり方を検討し、具体的に実施する。
研究期間内に、1)患者・患者会調査および協議会との連携、2)ステークホルダーを巻き込んだ社会実装(国際学会開催、ワークショップ開催、NPO設立等)、3)米国動向調査、などを実施した。これらの多くは国内発の取り組みであり、リソースが乏しい当該領域での理解促進・円滑連携に結びつくものであった。

自由記述の分野

技術移転・研究成果マネジメント

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi