研究概要 |
組織能力概念とは明確な共通の定義がなくそれを用いる論者によって設定されるものであることから,本研究では組織能力について,特定資源をいかに生み出し,組み合わせ,転換,再構築するかのプロセスを表すものとして扱った。さらにその向上とはマネジメントの施策によって行われるものとみた。特にモニタリング,特に内部環境のモニタリングに着目した。すなわち組織能力を向上させるマネジメント施策には様々な方法があると考えられるが,内部環境のモニタリングが多様な意見やアイディアの許容,絞り込み,活用につながるものと捉え,そのような多様な意見やアイディアを促す組織運営施策が組織能力を向上させる可能性が高いと提示した。
|