• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

産業間における競争的相互作用を通じた経営資源の蓄積と利用のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 21730329
研究機関京都産業大学

研究代表者

藤原 雅俊  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (20411019)

キーワード産業間相互作用 / 経営戦略 / 経営資源 / 事務機器 / 不均衡メカニズム / 技術 / 製品開発 / イノベーション
研究概要

平成23年度に実現した研究成果は大きく以下の3点がある。
第一に、論文および書籍の執筆である。論文では、インクジェット・プリンターの動向に注目し、本体と消耗品の動態的な関係性と相互作用プロセスを分析した(「デンマーク:先進国で見る消耗品ビジネスモデルの陰り」『赤門マネジメントレビュー』10巻7号)。また、海水淡水化を担う逆浸透膜の技術開発動向を分析し、逆浸透膜開発が半導体産業の発展と密接な関係を持っていたことを明らかにし、その産業間相互作用プロセスを記録した(「東レ:逆浸透膜事業の創造プロセス」『一橋ビジネスレビュー』東洋経済新報社、第59巻1号、pp.118-135)。書籍では、デジタル化を通じて事務機器産業の各種機器が統合されていくプロセスを明らかにした(『ICTイノベーションの変革分析:産業・企業・消費者行動との相互展開』)。
第二に、学会発表を通じて、本研究を深化させた。国内では日本経営学会で「消耗品ビジネスモデルの落とし穴:プリンターは何故これほどまでサードパーティに浸食されているのか」という題目で研究報告を行い、海外ではAPROSにおいてInnovation Processes in Big Incumbentsという題目で研究報告を行った。これらの研究報告では、数多くの有益なコメントや助言を受け取ることができたため、これまでの研究内容を振り返るとともに、今後の課題が明確になった。
第三に、企業への取材を重ねた。具体的には、事務機器産業のみならず、衣料用合成洗剤産業や、鋳造産業などにも対象を広げ、各種製品開発者や意思決定者を対象として取材をした。このなかで、鋳造業界では、鋳造機械産業やエレクトロニクス産業、自動車産業など幅広い産業との相互作用を通じながら、産業発展を果たしてきたことが明らかとされた。今後の研究内容に反映されるべき重要な知見がここから得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績として、ここまで研究論文および書籍を発表できてきたため、おおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

今後の研究課題の推進方策であるが、平成24年度が最終年度にあたるため、本研究課題に沿った研究論文及び書籍を発刊するべく、執筆活動に専念することを考えている。もちろん、必要に応じて付随的に取材も行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Innovation by Defining Failures under Environmental and Competitive Pressures : A Case Study of the Laundry Detergent Market in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 雑誌名

      Copenhagen Discussion Papers

      巻: Volume 37

  • [雑誌論文] 東レ:逆浸透膜事業の創造プロセス2011

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 第59巻1号 ページ: 118-135

  • [雑誌論文] デンマーク:先進国で見る消耗品ビジネスモデルの陰り2011

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 雑誌名

      赤門マネジメントレビュー

      巻: 10巻7号 ページ: 545-556

  • [雑誌論文] Focusing on Inter-temporal Effects through Learning : A Short Note on Indigenous Perspectives on Strategic Management in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 雑誌名

      京都マネジメントレビュー

      巻: 第19号 ページ: 173-176

  • [学会発表] Innovation Processes in Big Incumbents2011

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 学会等名
      The APROS-14 Conference
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] 消耗品ビジネスモデルの落とし穴:プリンターは何故これほどまでサードパーティに浸食されているのか2011

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 学会等名
      日本経営学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] Inter-Temporal Effects through Learning : The Indigenous Perspectives on Strategic Management in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 学会等名
      2011 Academy of Management annual meeting
    • 発表場所
      San Antonio, the USA
    • 年月日
      2011-08-14
  • [学会発表] Technology Accumulation in Interacting Industries : A Case Study of the Inkjet and the Digital Camera Industry in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 学会等名
      The 2011 Industry Studies Association Conference
    • 発表場所
      Pittsburgh, the USA
    • 年月日
      2011-06-01
  • [図書] ICTイノベーションの変革分析:産業・企業・消費者行動との相互展開2012

    • 著者名/発表者名
      藤原雅俊
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi