• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

保守主義のモデル分析および実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 21730387
研究機関立命館大学

研究代表者

西谷 順平  立命館大学, 経営学部, 准教授 (40363717)

キーワード保守主義 / 分析的会計研究 / 契約理論
研究概要

交付申請書に記載していた研究の目的は、(1)保守主義についてのモデルを構築し分析すること、(2)モデル分析から生まれる仮説を実際のデータに照らして実証研究すること、(3)同様のテーマに関する海外の研究動向を調査し今後の発展可能性や方向性を探ること、であった。平成22年度は、上記のうち、前年度に引き続き(1)を発展させてより大きな国際的な学会の場でブラッシュアップさせたとともに、イエール大学のサンダー教授との交流などにより(3)を実施した。
具体的には、前年度に構築した保守主義のモデル分析をさらにブラッシュアップし、カナダ会計学会(5月)とアメリカ会計学会(8月)の全体総会において、著名な研究者である理論家のサバック教授(アルバータ大学)、実証家のバス教授(テンプル大学)をそれぞれディスカッサントに迎えて発表した。サバック教授からは、本研究に留まらず学会の保守主義モデル研究全体に関して数理的な欠点を指摘され、一方、バス教授からは、本研究のモデル分析に具体的な背景を強調しなければ実証研究家に対してアピールできないことを指摘された。このため、モデル分析を実証研究で試すという当初の平成22年度予定を後回しにし、さらにモデル分析を発展させるとともに、後の実証研究の仮説を形成するべき理論研究のひとつをアジア太平洋国際会計学会において発表した。その結果、アジア太平洋学会(11月)では、バス教授からの宿題であった具体的な会計問題の中でモデルを位置づけることに成功したらしく、プレゼンテーションでは大変な好評を得たようであった(外国の他大学から移籍の話を持ちかけられるなど含めて)。その後、平成22年度末期である1月から2月にかけて、招待聴講を許されたイエール大学のシャム・サンダー教授の大学院授業において、科研費課題に直接的間接的に関わる論点を議論とともに勉強させていただいた。
この間に、前年度の成果が中央経済社から出版された書籍の1章分として公表された(6月)。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Conservatism and Taxation2010

    • 著者名/発表者名
      西谷順平
    • 学会等名
      Asian Pacific Conference on International Accounting Issues
    • 発表場所
      Gold Coast
    • 年月日
      2010-11-09
  • [学会発表] Types of Conservatism and Management Control2010

    • 著者名/発表者名
      西谷順平
    • 学会等名
      American Accounting Association
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2010-08-02
  • [学会発表] Type I error and Type II errors of Conservatism2010

    • 著者名/発表者名
      西谷順平
    • 学会等名
      Canadian Academic Accounting Association
    • 発表場所
      Vancouver
    • 年月日
      2010-05-29
  • [図書] 分析的会計研究(太田康広編著)(第3章保守主義のタイプと破産制約の効果)2010

    • 著者名/発表者名
      西谷順平
    • 総ページ数
      69-105
    • 出版者
      中央経済社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi