研究概要 |
ロンドン東インド会社に導入された複式簿記の目的及びその機能を検討するため,ロンドンの大英図書館に所蔵される最古の元帳B(1664-1669年)から1700年前後まで現存する元帳,普通仕訳帳,現金仕訳帳及び,同社の議事録などを複写した史料を中心に考察を行った。主に勘定組織および帳簿組織の観点から,個別の商品勘定,人名勘定,私貿易勘定,資本勘定,残高勘定,損益勘定を取り上げるとともに,複式簿記の持つ損益計算機能についても検討している。また,商品の棚卸評価の問題に着目して,期末商品が売価評価される意味と複式簿記の損益計算機能との関連も『會計』誌上などで論じた。さらには同社を取り巻く経済的,社会的環境として当時の貿易状況,法律の制定,同社が直面した英蘭戦争,出資者の構成などからも,当時の簿記会計へとアプローチした。一連の考察の結果,同社では,複式簿記の持つ財産管理などのために,複式簿記の導入が行われたと考えられる。
|