• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

森林資源の利用とネットワーク・ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 21730439
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

林 雅秀  独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, 研究員 (30353816)

キーワード社会的ネットワーク / ウルシ / 村落構造
研究概要

生漆生産者を対象とした社会的ネットワークと資源利用に関する調査のための予備的調査・検討を行った。とくに、生漆生産者らが関係している農山村の社会構造を明らかにすることと、ウルシ木所有者のウルシ木育成や販売の意思決定要因を解明することを目的として、予備的調査・検討を行った。
農山村における社会構造解明に関しては、岩手県北部の村落構造に関する古典的な文献の精読と現地での聞き取り調査を進めた。これまでに、集落内の本家・分家関係には単一の本家が存在する場合や複数の本家が存在する場合など様々なケースがあること、組織の機能によって集落内で形成される組織と集落を超えて形成される組織が存在すること、本家・分家関係および集落の組織ともに時代によって変化してきていることなどを確認することができた。ウルシ木所有者の意思決定要因に関しては、岩手県二戸市におけるウルシ木所有者を対象とした聞き取り調査を行った。これまでに、雑穀や豆類を栽培する必要性が薄れていくなどウルシ木植栽の背景に変化があったこと、ウルシ木を販売する場合に本家・分家関係を通して行われる場合とそうでない場合が存在することなどを確認することができた。以上の知見は平成22年度中に実施する予定の本調査において活用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 社会ネットワーク分析による農山村集落の今後を担うリーダーの構造2009

    • 著者名/発表者名
      高橋正也, 比屋根哲, 林雅秀
    • 雑誌名

      林業経済研究 55(2)

      ページ: 33-43

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of networks composed of loggers and forest owners on forest management2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Masahide, Amano Tomomasa
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Austria Center, Vienna, Austria
    • 年月日
      20090705-20090708
  • [学会発表] Social network structure in Rebun Lady-slipper(Cypripedium macranthum var.rebunense)conservation2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaki Kazushige, Shoji Yasushi, Hayashi Masahide
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Austria Center, Vienna, Austria
    • 年月日
      20090705-20090708
  • [学会発表] 農山村集落住民が有する社会ネットワーク構造2009

    • 著者名/発表者名
      高橋正也, 比屋根哲, 林雅秀
    • 学会等名
      林業経済学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス, 網走市
    • 年月日
      2009-09-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi