• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

児童虐待対応における多職種間コミュニケーションの円滑化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21730445
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

泉 真由子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (00401620)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード児童虐待 / リスク認知 / コミュニケーション / 多職種
研究概要

本研究では、児童虐待への対応においてスムーズな多職種間連携を妨げる要因の一つは、各職種同士の間に生じる「認識のズレ」にあると仮定し、調査を行った。児童福祉司、児童福祉施設職員、その他の3群について比較検討したところ、各職種の持つ背景によりリスク認知にある一定の傾向の存在が示唆された。これらの特徴を互いが理解することにより、職種内、職種間のコミュニケーションの円滑化の手掛かりとなることが望まれる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The impact of childhood abuse history and domestic violence on the mental health of women in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fujiwara・Makiko Okuyama・Mayuko Izumi
    • 雑誌名

      Child Abuse & Neglect 34

      ページ: 267-274

  • [学会発表] 児童虐待対応における多職種間コミュニケーションの在り方に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      泉真由子
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会第48回大会
    • 発表場所
      目白大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-18

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi