• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

福祉用具の継続的な利用が障害者のQOLに及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21730459
研究機関東北文化学園大学

研究代表者

徳田 律子  東北文化学園大学, 東北文化学園大学・医療福祉学部, 准教授 (40316435)

キーワード福祉用具 / 継続的利用 / QOL
研究概要

本研究では、これまでの福祉用具に関する研究の中でも、近年取り扱われるようになった福祉用具の利用後の実態に関する研究を概観し、福祉用具に関する研究の今後の方向性を考察することを目的とした。得られた結果は以下の3点に集約された。第一は、福祉用具の利用後の実態について明らかにされつつあることである。第二は、福祉用具に対する満足度に関する研究がすすめられつつあることである。これまで尺度開発を中心に信頼性・妥当性が検討されてきたが、実際に開発された尺度を用いて満足度を測るといった実証研究へと発展しつつあった。第三は、福祉用具を利用する過程での支援方法について検討されていたことである。
福祉用具の利用に対する満足度は高い方がより望ましい。しかしながら、福祉用具に対する満足度を測定することがこうした研究の本来的な目的ではない。つまり、福祉用具の利用を含めたQOLの向上こそが最終目的となるべきであろう。であるならば、これらの研究はやがて統合され、利用者の生活を支援する福祉用具に対する利用者の視点からの評価が求められている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 高齢者・障害者における福祉用具の利用後に生じる諸問題に関する文献研究2010

    • 著者名/発表者名
      徳田律子、平野幹雄、細川徹
    • 雑誌名

      保健福祉学研究 8

      ページ: 37-49

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi