• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

母親が語る障害のあるわが子と自己の人生:生涯発達の視点から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21730518
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関奈良文化女子短期大学 (2011)
奈良女子大学 (2009-2010)

研究代表者

東村 知子  奈良文化女子短期大学, その他部局等, 准教授 (30432587)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード生涯発達 / 親子関係 / 語り / 障害 / 協同実践
研究概要

本研究では、障害のある子をもつ母親の語りをもとに、親としての生涯発達のプロセスについて考察した。具体的には、世代の異なる複数の母親に対してさまざまな場や文脈におけるインタビューを行い、その語りを分析した。それらを通して、障害児者の母親たちが生きる世界のありようと、そこに影響を及ぼす他者との関わりについて明らかにした。さらに、「実践としてのインタビュー」という方法論について理論的な考察を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 質的研究という営み、論文という物語り2012

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 3 ページ: 85-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 母親が語る障害のある人々の就労と自立-語りの形式とずれの分析2012

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 11 ページ: 136-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが子が「小さく生まれる」ことの意味-超低出生体重児の母親の語りから2011

    • 著者名/発表者名
      東村知子・西迫麻衣・濱田彩芽
    • 雑誌名

      発達・療育研究

      ページ: 19-35

  • [学会発表] わが子が「小さく生まれる」ことの意味-超低出生体重児の母親の語りから2012

    • 著者名/発表者名
      東村知子・西迫麻衣・濱田彩芽
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] 親が語る障がいがあるわが子と自己の人生-親による手記の分析2011

    • 著者名/発表者名
      東村知子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-26

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi