研究課題
若手研究(B)
本研究では、ジグソー法という学習者ごとに異なる資料・課題を分担して内容を交換・統合する学習法が、分担しない協調学習法に比べて学習を促すかを検討した。数学、算数および認知科学を対象に比較実験を行った結果、促進効果が認められ、そのメカニズムとして、各自が自らの資料を理解し説明する課題遂行に従事する一方で、他者の資料に客観的にコメントするモニター役を行う役割分担・交替により、意見の違いが生じ、深い理解が促されることが示唆された。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)
教育心理学研究 59(1)
ページ: 13-26
認知科学 18(2)
ページ: 366-369
児童心理学の進歩 50
ページ: 327-334
International reports on socio-informatics Vol.7
ページ: 65-69
認知科学 17(4)
ページ: 689-690
認知科学 16(3)
ページ: 348-376