• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

道具操作の模倣の内部モデル:成人と幼児の処理システムの比較検討

研究課題

研究課題/領域番号 21730532
研究機関いわき短期大学

研究代表者

水口 崇  いわき短期大学, 幼児教育科, 准教授 (60412946)

キーワード模倣 / 道具操作 / 処理システム / 幼児 / 成人 / 内部モデル
研究概要

【目的】
・成人と幼児に道具操作の模倣を求め、imitation-specific goal selectionを検証する。特に目標の選択におけるバイアスの有無を検討する。
【研究1】
・大学生30名に対し、コップ2個と棒状の糊1本を用いた道具操作を模倣させた。effecter(右/左手)×movement(右/左回し)×object(右/左側)×treatment(右/左端)×end point(右/左横)の要素を変数として32種の動作モデルを設定した(Ex.右手で糊を持ち、右回しで反転させ、右側のコップの右端を軽く触れた後、右横に置く)。動作モデルを動作に変換する条件、言語に変換する条件、視空間に変換する条件を設定した。新たに視空間条件を加えながら全条件の手続きを改良することによって、模倣反応の出力方法の違いがもたらす影響を検討した。
【研究2】
・幼児31名に対し、玩具の電車を駅に見立てたボックスに入れる操作を模倣させた。提示された電車を右/左手で持ち、ボードの右/左端に置き、中央に向けて電車を走らせた後、右/左回しにして方向を変え、右/左側のボックス(駅)に到着させる動作をモデルとした。特徴のない2個の白色のボックスを使用する統制条件、一方に「×」他方に「○」のシグナルを付けておく目標条件、シグナルの位置を反転させる入替条件(Ex.右側の「×」の付いたボックスに電車が入る動作を提示するが、模倣させる際には「×」の付いたボックスを左側に置いておく)を設定した。視空間とシグナルのいずれを選択するか調べることを目的とした。
【まとめ】
・先行研究の主張と異なり、初期に入力された視覚的な情報が同一でも、模倣反応の出力方法の違いは強固な影響を及ぼすことが示された。さらに、imitation-specific goal selectionは少なくとも模倣全体には適用できないことが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Imitation of modeled manipulation of objects by children and adults2010

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi, T., Suzuki, R., Sugimura, R., Deguchi, T.
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills

      巻: 110 ページ: 603-612

    • 査読あり
  • [学会発表] 道具操作の模倣における動作モデルの変換過程-動作や言語への変換に対する二重課題の影響-2010

    • 著者名/発表者名
      水口崇
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Achievement of outcomes is not necessarily prioritized in children's imitation of gestures2010

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi, T., Suzuki, H., Deguchi, T.
    • 学会等名
      27^<th> International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2010-07-11
  • [学会発表] Effect of stimulating the plantar skin on force discrimination in the ankle joint2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H., Mizuguchi, T., Kizuka, T.
    • 学会等名
      27^<th> International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2010-07-11
  • [図書] 身体に関する発達支援のユニバーサルデザイン

    • 著者名/発表者名
      水口崇
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      金子書房(印刷中)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi