• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

死と生の教育史-近代イギリスにみる子どもと死をめぐる言説群-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21730617
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関山梨大学

研究代表者

秋山 麻実  山梨大学, 教育人間科学部, 准教授 (90334846)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードイギリス教育史 / 死生学 / 児童書 / 宗教改革 / 幽霊譚
研究概要

本研究の成果は、以下の二点に集約される。第一に、本研究では、19世紀を中心に多数出版された宗教小冊子で扱われる死のテーマについて、その構造を明らかにした。そこには、忍苦と信仰、幸福な死を描くと同時に、残された者の喪の作業とグリーフ・ケアという側面も含まれていた。第二に本研究は、そうした小冊子が生まれてきた系譜について明らかにした。これは17世紀宗教改革後に著された多くの宗教書との関連において捉えられるべきであり、そうした大人のための宗教書と、子どものための本との内容的な一致点と相違点を明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 17世紀イングランドの子どもの死の物語-James Janeway, A Token forChildrenをめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要

      巻: 12巻 ページ: 168-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀イギリスにおける子どもの死とその伝達2009

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要

      巻: 11巻 ページ: 205-215

    • 査読あり
  • [学会発表] わたしたちが「生き物」と共に生きること-「科学」と「文化」の接点として2009

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 学会等名
      第1回現代保育実践・研究<交流と対話の会>
    • 発表場所
      伊東ハトヤホテル
    • 年月日
      2009-09-06

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi