• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

偶発的契機によるキャリア形成とセレンディピティについての教育人間学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21730640
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関東京家政大学 (2010-2011)
弘前学院大学 (2009)

研究代表者

走井 洋一  東京家政大学, 家政学部, 准教授 (30347843)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード教育哲学 / 教育人間学 / キャリア形成 / キャリア教育 / 社会的排除
研究概要

本研究の成果は以下の3点にまとめられる。第1にキャリア形成上の偶発的契機は誰にでも生じるものであり,外部から降りかかるものであるということである。第2にこうした偶発的契機の受容には,自己認識の変容が必要であるということである。この自己認識の変容には,社会的関係における自己変容と,その自己変容を受け入れた自己認識の変容が含まれている。第3にこうした自己認識の変容に対しては,社会的関係の組み直しが必要であること,また身体的なかかわりによる支援が必要であることである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 体験活動と社会性の形成-身体の問題を手がかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 雑誌名

      道徳と教育

      巻: 330号 ページ: 43-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生涯にわたって学習するということ-教育哲学からみた「学習」-2011

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 雑誌名

      東京家政大学紀要(1)人文社会科学

      巻: 第51集 ページ: 27-35

  • [雑誌論文] 人間形成における非連続的形式2011

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 雑誌名

      プロテウス

      巻: 第13号 ページ: 45-58

  • [学会発表] キャリア形成上の偶発的契機とその受容2011

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第33回研究大会
    • 発表場所
      日本体育大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] ディルタイにおける人間学の構想2011

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 学会等名
      教育哲学会第54回大会
    • 発表場所
      上越教育大学(新潟県上越市)
    • 年月日
      2011-10-16
  • [学会発表] 言語活動の充実と社会性の形成2011

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第77回大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2011-07-03
  • [学会発表] 人間形成における非連続的形式2010

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会2010年秋季研究発表会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 社会性の形成と身体性2010

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第76回大会
    • 発表場所
      大谷大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2010-11-21
  • [学会発表] 社会性の形成と道徳教育2010

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 学会等名
      仙台教育人間学研究会
    • 発表場所
      弘前学院大学
    • 年月日
      2010-03-14

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi