研究概要 |
高校での森林,林業の専門教育は、環境問題が国際的な課題となっている今日、地球温暖化問題への取組みや生物多様性の保全の役割も担う森林の持続可能な利用をしてゆく人材育成として、さらに環境教育やESD(Education for Sustainable Development)の推進に貢献するためにも重要である。そこで本研究では、平成21年に改訂された新しい学習指導要領および国際的な動向などの最新情報を取り入れ、森林,林業に関する教材やプログラムの開発を行うことを目的とした。本年度は、森林・林業の専門教育に関する教育実態および最新情報を踏まえた内容の検討と、プログラムの開発を行った。 新しい学習指導要領での森林や林業に関する専門教育の内容には、森林の多面的な機能、循環資源としての木材が加えられ、さらに地域との連携や地域貢献が重視されていた。そこで、森林・林業の専門教育のための教材・プログラムの1つとして、林業作業を通じ地域貢献(緑化ボランティア)につながる森林環境教育プログラムを考案した。教育内容は、2000年の噴火災害により森林が壊滅的な被害を受けた三宅島での緑化活動とし、三宅島森林組合と連携して教育実践を行い、森林や林業の学習とボランティアとを兼ね備えたプログラムを考案し、日本環境教育学会において発表した(5月、沖縄県にて開催)。 森林,林業に関する専門教育に関する研究の成果は、日本森林学会にて発表すると共に,専門高校の教員および関係する林務行政担当者向けの講習会(児童・生徒の林業就業促進支援事業中央研修会講演,三会堂ビルにおいて,全国林業研究グループ連絡協議会主催他)にて報告した。
|