• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

通常学級に在籍する発達障害児の自尊感情と教育的支援法の開発・普及

研究課題

研究課題/領域番号 21730723
研究機関岐阜大学

研究代表者

小島 道生  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (50362827)

キーワード発達障害 / 自尊感情 / 通常学級
研究概要

本年度は、発達障害児の自尊感情とその規定要因について、3年目の縦断的研究を実施し、発達的変化について検討した。その結果、少数ではあるものの、発達障害児の自尊感情については、定型発達児で報告されていたような学年進行にともなって低下するような傾向とは、一致していない可能性と個人差が存在していることが示唆された。次に、通常学級における発達障害児の自尊感情の低下を予防したり、既に低下している発達障害児の自尊感情の改善を目指した教育活動の方法論について、検討を行った。具体的には、教師を対象とした面接調査や研修会を学校現場で実施し、子どもの自尊感情に関する調査を実施しながら、効果的な教育実践の在り方について検討を行った。その結果、自尊感情の低下を予防し、改善を行う具体的な授業や指導での工夫について明らかにすることができた。なかでも、小学校段階では学級全体で取り組む教育活動として、自分の良さを発見したり、他者から良さの指摘を受けるといった自己の良さを再発見する教育活動を一定期間展開することで、子どもの自尊感情を変容させられる可能性が示唆された。そして、本年度は昨年度までの調査結果及び面接調査の結果も含めて、研究成果を学会発表するとともに、学術論文としてまとめた。さらに、研究成果の普及として、小学校に訪問して研修会を開催するとともに、3カ年の研究成果については研究報告書を作成し、配布を行った。そして、研究成果の一部については、インターネットにより配信を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 発達障害児の自己概念と教育2012

    • 著者名/発表者名
      小島道生
    • 雑誌名

      発達障害研究

  • [雑誌論文] 中学校教師における発達障害児の自尊感情の支援に関する実践状況2012

    • 著者名/発表者名
      小島道生
    • 雑誌名

      兵庫教育大学特別支援教育コーディネーター研究

      巻: 8 ページ: 49-53

  • [雑誌論文] Self-esteem support for children with developmental disabilities provided by Japanese elementary and middle school teachers2011

    • 著者名/発表者名
      小島道生
    • 雑誌名

      Annual report of the faculty of education

      巻: 60 ページ: 165-171

  • [学会発表] 中学校教師の発達障害児への自尊感情支援に関する実践状況2011

    • 著者名/発表者名
      小島道生
    • 学会等名
      日本発達障害支援システム学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-12-18
  • [学会発表] 発達障害児の自己概念と教育2011

    • 著者名/発表者名
      小島道生
    • 学会等名
      日本発達障害学会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2011-08-20
  • [備考]

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~mkojima/newpage8.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi