• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高次元類体論から見た数論幾何学

研究課題

研究課題/領域番号 21740015
研究機関広島大学

研究代表者

平之内 俊郎  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30532551)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード高次元類体論
研究概要

今年度は, ドイツの Duisburg-Essen 大学に半年間 (3月21日-9月22日) 滞在し, 主に代数群に付随する Milnor 型 K 群 (=染川 K 群の拡張) を対象に研究を行った.
もともと染川 K 群とは半 Abel 多様体に付随する群で, 古典的な Milnor K 群の拡張であり, また Milnor K 群のもつ関手性などをもっていた. ここでは, 完全体上で residue map の定義を見直すことによって, unipotent part を含むような一般的な可換代数群に対して Milnor 型 K 群を定義することができた. 更に特別な代数群をとったときの Kaehler 微分加群や Milnor K 群, 及び加法的 Chow 群との関係を調べることができ, 高次 Chow 群や Milnor K 群に対して知られていた幾つかの定理の興味深い加法的類似が得られた. また完全体上の曲線の積に対する generalized Albanese variety との関係や(分岐を許した)高次元類体論への応用についても研究した. ひとつの応用としては, 有限体上の曲線の積に対する相対的 Chow 群や分岐制限付き基本群の有限性が得られた.
また加藤, 染川等によって提出された Bloch-加藤予想の楕円曲線版で, とくに局所体や代数体といった数論的な体上の場合を考察した.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] On the cycle map for products of elliptic curves over a p-adic field2013

    • 著者名/発表者名
      T. Hiranouchi and S. Hirayama
    • 雑誌名

      Acta Arith

      巻: 157 ページ: 101-118

    • DOI

      DOI:10.4064/aa157-2-1

    • 査読あり
  • [学会発表] A tensor product in the category of reciprocity functors2013

    • 著者名/発表者名
      平之内俊郎
    • 学会等名
      九州代数的整数論 2013
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20130211-20130211
    • 招待講演
  • [学会発表] 代数群に付随するMilnor 型K 群と加法的Chow 群2012

    • 著者名/発表者名
      平之内俊郎
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      20121206-20121206
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi