• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

リーマン面のモジュライ空間の関数としてのリーマン面上の調和体積

研究課題

研究課題/領域番号 21740057
研究機関木更津工業高等専門学校

研究代表者

田所 勇樹  木更津工業高等専門学校, 基礎学系, 准教授 (10435414)

キーワード調和体積 / 反復積分 / リーマン面 / モジュライ空間 / トポロジー
研究概要

私はRiemann面の複素構造の違いに興味を持ち,研究を行っている.調和体積は,調和1形式に関するChenの反復積分を用いてHarrisにより定義され,複素構造のみに依存して決まる.調和体積を調べることにより,複素構造の違いを知ることが当面の目標である.
本年度は,調和体積を用いてRiemann面のヤコビアンにおけるある代数的サイクル,Ceresaサイクルと呼ばれる,の非自明性を示す新たな十分条件をみつけた.その結果を論文にまとめているところである.N次Fermat曲線から得られるCeresaサイクルの非自明性は,Harris(N=4)と私(N=6)の結果が知られていた.大坪紀之氏は,これらの結果を拡張し一般のN次Fermat曲線のCeresaサイクルの非自明性を示す十分条件を発見した.私は,彼の結果を利用し,数式処理ソフトMathematicaの数値計算を実行した.得た結果を述べる.以下,Nをある条件を持つ素数とする.N次Fermat曲線から得られるある代数曲線のCeresaサイクルの非自明性を示す新たな十分条件をみつけた.
本研究を進めるためにRiemann面,トポロジー,複素解析に関連する書籍を適宜購入した.国内の研究集会等に参加し研究者と議論を交わしたが,その際の旅費を科研費から捻出した.Riemann面のモジュライ空間のWeil-Petersson体積に関する研究を始めた.また,新たに一本の論文が採録された.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A nontrivial algebraic cycle in the Jacobian variety of the Fermat sextic2009

    • 著者名/発表者名
      田所勇樹
    • 雑誌名

      Tsukuba Journal of Mathematics 1巻

      ページ: 29-38

    • 査読あり
  • [学会発表] Riemann 面の調和体積とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      田所勇樹
    • 学会等名
      第52回函数論シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-11-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi