• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

作用素環論的量子群の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21740112
研究機関東京理科大学

研究代表者

戸松 玲治  東京理科大学, 理工学部, 講師 (70447366)

キーワードKac環 / von Neumann環 / 作用 / 自己同型 / 連結単純lie群
研究概要

今年度はまず、離散Kac環のvon Neumann環への作用を研究した。目標は作用の不変量を構成し、分類を行うことであったが、一般の離散Kac環では不変量を構成することはできなかった。しかし、特に興味のある連結単純Lie群(SU(N)など)のdualについては、不変量を構成することに成功した。実際、このクラスの離散Kac環の作用は、常にmodular型の自己準同型とある自己同型との合成となっていることが分かった。自己同型部分は拡大modula自己同型群の寄与を除き一意的に決まり、これをmodular核と名付けた。まずmodular核の不変量を導入し、分類を行った。そして最後にmodular型自己順同型とmodular核との相互作用からJones-Sutherland-Takesaki型の特性不変量を一般化した。さらに、Evans-Kishimotoのintertwining argumentを利用して不変量の一致する作用がコサイクル共役であることも証明することもできた。次に中心的に自由な作用を考察し、Connes-Takesakiモジュールによって分類できることも示した。特に連結単純Lie群のdualの作用はすべて分類できた。分類不変量の値域については現在研究を行っている。
量子群の作用については、量子SU(2)群の量子球面上への作用を研究し、特に無限テンソル積作用を考えたときPowers因子環から量子球面をテンソル積分解して得られる包含について結果を出した。量子球面には量子SU(2)群の双対も作用するが、この作用についても研究を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Classification of minimal actions of a compact Kac algebra with amenable dual on injective factors of type III2010

    • 著者名/発表者名
      戸松玲治、増田俊彦
    • 雑誌名

      Journal of Funcional Analysis 258

      ページ: 1965-2025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Galois correspondence for compact quantum group actions2009

    • 著者名/発表者名
      戸松玲治
    • 雑誌名

      Journal fur die reine und anguewandte Mathema-tik 633

      ページ: 165-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Approximate innerness and central triviality of endomorphisms2009

    • 著者名/発表者名
      戸松玲治、増田俊彦
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics 220

      ページ: 1075-1134

    • 査読あり
  • [学会発表] Classification of actions of a discrete amenable Kac algebra on amenable von Neumann factors2009

    • 著者名/発表者名
      戸松玲治
    • 学会等名
      12^<th> workshop Non-commutative harmonic analysis
    • 発表場所
      The mathematical research and conference center, Poland
    • 年月日
      2009-08-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.ma.noda.tus.ac.jp/u/rto/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi